2009年08月22日
ダウンリバーへの憧れ
カヌーイストに憧れて買ったインフレータブルカヤック(ダッキー)。

小さくたためるので我が家でも物置に収納でき、キャンプ道具満載の5ナンバーのミニバンでも積んでいけるお手軽カヤック。
ただ、風や波に弱く、速度も遅いということで、本来のフィールドは流れにあわせて下れる川。
我が家で買ったダッキーは、レクリエーション向けということで、静水域での利用がメインのものです。本格的なスポーツとしての利用には向きませんが、子供を乗せてののんびりツーリングには最適です。
ただ、水遊びレベルといっても、アウトドアでは危険が伴うこともあるので、それなりの装備は必要です。
湖で遊ぶため、用意していたPFD(ライフジャケット)のほか、うっかり沈したときの怪我対策で用意したのが、これ、ヘルメットです。
いろいろなサイトで見てても、絶対いるよということなので、買っちゃいました。
ウォータ用で軽く、水を吸わない構造です。
カヤックだけでなく、川でヤンチャするときなど、アウトドアシーンでは利用するタイミングも多いかと思います。
(私は普段、MTBも乗ってるので、併用ということで。)
Protec Ace Water

Naturumだとこれですね。

PRO TEC(プロテック) Ace Wake(エース ウェイク)
梅田のGAREにあるモンベルでとっかえひっかえつけた中で、割とデザインがかっこよいのと、軽く、装着感がよい割りに安いので選んでみました。
(ちなみに、子供用は汎用のスポーツ用メットですが、もうすでに用意済みだったり。)
今のところ、本格的なシーズンとなる春・秋にこぐために必要となる、寒さ対策のウェアなどは持ってません。なので、暖かいうちに、マス太さんからもお勧めいただいた、初心者でもいけそうな、ここにGo!

和歌山県古座にある、古座川。ここは、自然豊かな気持ちいいところです。
写真は、古座川の中流にある一枚岩という天然記念物です。
今週行って、キャンプ。
川も下見して、下れそうなら下ってみよう、だめなら、川遊び!と思って、休みもとってました。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

小さくたためるので我が家でも物置に収納でき、キャンプ道具満載の5ナンバーのミニバンでも積んでいけるお手軽カヤック。
ただ、風や波に弱く、速度も遅いということで、本来のフィールドは流れにあわせて下れる川。
我が家で買ったダッキーは、レクリエーション向けということで、静水域での利用がメインのものです。本格的なスポーツとしての利用には向きませんが、子供を乗せてののんびりツーリングには最適です。
ただ、水遊びレベルといっても、アウトドアでは危険が伴うこともあるので、それなりの装備は必要です。
湖で遊ぶため、用意していたPFD(ライフジャケット)のほか、うっかり沈したときの怪我対策で用意したのが、これ、ヘルメットです。
いろいろなサイトで見てても、絶対いるよということなので、買っちゃいました。
ウォータ用で軽く、水を吸わない構造です。
カヤックだけでなく、川でヤンチャするときなど、アウトドアシーンでは利用するタイミングも多いかと思います。
(私は普段、MTBも乗ってるので、併用ということで。)
Protec Ace Water
Naturumだとこれですね。

PRO TEC(プロテック) Ace Wake(エース ウェイク)
梅田のGAREにあるモンベルでとっかえひっかえつけた中で、割とデザインがかっこよいのと、軽く、装着感がよい割りに安いので選んでみました。
(ちなみに、子供用は汎用のスポーツ用メットですが、もうすでに用意済みだったり。)
今のところ、本格的なシーズンとなる春・秋にこぐために必要となる、寒さ対策のウェアなどは持ってません。なので、暖かいうちに、マス太さんからもお勧めいただいた、初心者でもいけそうな、ここにGo!
和歌山県古座にある、古座川。ここは、自然豊かな気持ちいいところです。
写真は、古座川の中流にある一枚岩という天然記念物です。
今週行って、キャンプ。
川も下見して、下れそうなら下ってみよう、だめなら、川遊び!と思って、休みもとってました。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
が、が、急遽中止~!
そろそろ出産が近いた嫁が、2週間程、病院にお泊りに。
(ちょっと予定より早くなりそうなので、臨月までおとなしくしなさいといわれて、念のためなんですが。)
写真はGWにバイクで通った時のものです。(ネタです。すみません。)

古座川は和歌山県の串本から内陸に向かったところにあります。
大阪からだとちょっと遠いですが、自然豊かなところです。
私が行ったGWのころでも、川原でキャンプされてる方がたくさんいました。
道路も整備されていて、川遊びキャンプにはお勧めですよ。
南紀にキャンプツーリングで行ったとき、とある事件もあって立ち寄った道の駅「一枚岩」で見た、古座川町のカヌーで町おこしな冊子が、カヤックに興味を持った最初のきっかけです。(カヌーレンタルは古座観光協会でできます。)
なので、いつか絶対行ってみようかと。
私自身、バイクやスキーなど、バランスとりながら動くスポーツ?が好きなんです。カヤックも同じ匂いがして。。。
子供にも、いろいろな視点から自然を見れるという点でもよいかなと。
ただ、一番下のちびが1歳なので自分で泳げず、沈する可能性を考えると、とても川下りには連れて行けません。(嫁もおいていけませんしね。)
もともと嫁と一番下のちびはお留守番予定でしたが、ちびの子守が必要に。
今年の我が家のカヤックシーズンは早くも終わりそうです。。涙
来年、生まれてきたオチビが歩けるようになったら、みんなで行くぞー!と決意を新たに、家事にいそしむパパでした。
今日は、「物」&「「夢」紹介でした。笑
そろそろ出産が近いた嫁が、2週間程、病院にお泊りに。
(ちょっと予定より早くなりそうなので、臨月までおとなしくしなさいといわれて、念のためなんですが。)
写真はGWにバイクで通った時のものです。(ネタです。すみません。)
古座川は和歌山県の串本から内陸に向かったところにあります。
大阪からだとちょっと遠いですが、自然豊かなところです。
私が行ったGWのころでも、川原でキャンプされてる方がたくさんいました。
道路も整備されていて、川遊びキャンプにはお勧めですよ。
南紀にキャンプツーリングで行ったとき、とある事件もあって立ち寄った道の駅「一枚岩」で見た、古座川町のカヌーで町おこしな冊子が、カヤックに興味を持った最初のきっかけです。(カヌーレンタルは古座観光協会でできます。)
なので、いつか絶対行ってみようかと。
私自身、バイクやスキーなど、バランスとりながら動くスポーツ?が好きなんです。カヤックも同じ匂いがして。。。
子供にも、いろいろな視点から自然を見れるという点でもよいかなと。
ただ、一番下のちびが1歳なので自分で泳げず、沈する可能性を考えると、とても川下りには連れて行けません。(嫁もおいていけませんしね。)
もともと嫁と一番下のちびはお留守番予定でしたが、ちびの子守が必要に。
今年の我が家のカヤックシーズンは早くも終わりそうです。。涙
来年、生まれてきたオチビが歩けるようになったら、みんなで行くぞー!と決意を新たに、家事にいそしむパパでした。
今日は、「物」&「「夢」紹介でした。笑
Posted by ずみきち at 01:05│Comments(7)
│カヤック
この記事へのコメント
ああ~、残念・・・
もしよかったら、来年ご一緒しましょうね。面白いところ色々ありますよ~。
遅ればせながら、新ハンドルネームでリンク張らせていただきますね。
もしよかったら、来年ご一緒しましょうね。面白いところ色々ありますよ~。
遅ればせながら、新ハンドルネームでリンク張らせていただきますね。
Posted by マス太
at 2009年08月22日 03:17

追加
MTBもやりはるんですか?
比叡山、おもろいですよ。
過去記事にも書いてますけど、比叡山と矢田丘陵には、秋になったら出没しています。
MTBもやりはるんですか?
比叡山、おもろいですよ。
過去記事にも書いてますけど、比叡山と矢田丘陵には、秋になったら出没しています。
Posted by マス太
at 2009年08月22日 03:21

おはようございます。(^^)
アクティブですね~、カヤック、バイク、スキー・・・
いくつ趣味お持ちですか?
私はもう年が年なんで、無理せずファミキャンでおとなしくしておきます。(^^;)
アクティブですね~、カヤック、バイク、スキー・・・
いくつ趣味お持ちですか?
私はもう年が年なんで、無理せずファミキャンでおとなしくしておきます。(^^;)
Posted by なんつぃ〜 at 2009年08月22日 08:49
こんばんわ、マス太さん。
来年、是非お願いします!
ダウンリバーオフなんて、できたらおもろいですよね!
MTB、乗ってますよ~。毎日15Km弱走ってます。
と、いっても、市内をもっぱら通勤です。
大阪城とかのダートを汗だくでスーツ姿で走っているおっさんがいたら、私かも。
比叡山、ということはダウンヒルですよね!?
マス太さん、守備範囲広いですね~。
友人がやってるんですが、激しく装備と修理にお金をかけているのを見て、なかなか手が出せません。(チャリが壊れたら、修理代が。。。)
でも、学生時代にバイトで、マキノで開催されたMTBの大会のスタッフやったことがあるのですが、目の前でチャリが転げ落ちてくのみて、ちょっと引きつつも、興味あったり。
上の子が、小学校に入ったので、ママチャリ希望だった子供を何とか説得してギアつきMTB(ライク車なところが悲)買いました。
いつか、ポダリングいきないなーと思ってます。
また、いつか、ご一緒させてください!
リンクありがとうございます。こちらこそ、遅ればせながら追加させてもらいました。
来年、是非お願いします!
ダウンリバーオフなんて、できたらおもろいですよね!
MTB、乗ってますよ~。毎日15Km弱走ってます。
と、いっても、市内をもっぱら通勤です。
大阪城とかのダートを汗だくでスーツ姿で走っているおっさんがいたら、私かも。
比叡山、ということはダウンヒルですよね!?
マス太さん、守備範囲広いですね~。
友人がやってるんですが、激しく装備と修理にお金をかけているのを見て、なかなか手が出せません。(チャリが壊れたら、修理代が。。。)
でも、学生時代にバイトで、マキノで開催されたMTBの大会のスタッフやったことがあるのですが、目の前でチャリが転げ落ちてくのみて、ちょっと引きつつも、興味あったり。
上の子が、小学校に入ったので、ママチャリ希望だった子供を何とか説得してギアつきMTB(ライク車なところが悲)買いました。
いつか、ポダリングいきないなーと思ってます。
また、いつか、ご一緒させてください!
リンクありがとうございます。こちらこそ、遅ればせながら追加させてもらいました。
Posted by ずみきち
at 2009年08月24日 02:54

なんつぃ~さん、こんばんわ!
趣味はたくさんあるんですが、どれも中途半端だったり。。
学生時代は、スキーとバイクに時間とお金を突っ込んでました。
今もやりたいんですが、お金と暇が追いつかず、ほとんどできてません。
今のメインの趣味は「子供と一緒に○○をやる」というテーマだったりします。子供の成長に合わせて、一緒にできることをいろいろ体験させてあげたいなと思ってます。
と、いっても、自分の興味のあるフィールドに巻き込んでいってますが。
我が家も、アウトドア遊びはファミキャンがベースですよ。
でも、嫁はアウトドアが苦手なようで、毎回色々な理由作っての説得が大変です。。
なんつぃ~家のように、月2ペースでいけるのがうらやましいです。
趣味はたくさんあるんですが、どれも中途半端だったり。。
学生時代は、スキーとバイクに時間とお金を突っ込んでました。
今もやりたいんですが、お金と暇が追いつかず、ほとんどできてません。
今のメインの趣味は「子供と一緒に○○をやる」というテーマだったりします。子供の成長に合わせて、一緒にできることをいろいろ体験させてあげたいなと思ってます。
と、いっても、自分の興味のあるフィールドに巻き込んでいってますが。
我が家も、アウトドア遊びはファミキャンがベースですよ。
でも、嫁はアウトドアが苦手なようで、毎回色々な理由作っての説得が大変です。。
なんつぃ~家のように、月2ペースでいけるのがうらやましいです。
Posted by ずみきち
at 2009年08月24日 03:10

お~私が今興味のある、カヌーの話題!
私も一度お試しに、和歌山の川でダウンリバーやってみたいな~、
たしか、一日乗り放題のレンタルカヌーがあると聞きましたが・・・タクシーで上流に行ってダウンリバーする工程なのかな?
MTB>
お~、私も毎日通勤で乗ってます。距離は往復15km、もう7年以上続けてます。MTBも15年前のもので頑張ってます。
私も一度お試しに、和歌山の川でダウンリバーやってみたいな~、
たしか、一日乗り放題のレンタルカヌーがあると聞きましたが・・・タクシーで上流に行ってダウンリバーする工程なのかな?
MTB>
お~、私も毎日通勤で乗ってます。距離は往復15km、もう7年以上続けてます。MTBも15年前のもので頑張ってます。
Posted by こんた at 2009年08月27日 23:08
こんばんわ、こんたさん!
キャンプ行って何する?ってところで、カヌーに興味持っちゃいました。
ホワイトウォータ下れる本物は手が出ませんが、私が買ったぐらいのでも、結構楽しいです。
古座川は、リンクの古座観光協会で2000円くらいで本格カヤックを貸してくれるそうです。駅前で借りて、専用のタクシーで上流まで連れて行ってくれるそうです。
ちょっと場所が遠いですが、面白そうですので、ぜひ行って見ません?
MTB、お仲間ですね。7年ですか!すごい。
私もそうですが、往復15kmだと、会社着いたら汗だくですよね。
15年前・・・、長持ちですね~。私は、3年位前からGIANTのROCK5000DISKというのに乗ってます。メカニカルディスクですが、よくブレーキ利きますよ。その前は無名ブランドのものを中学時代から乗ってました。
先週末、子供と5Kmくらい離れた緑地公園まで走ってきましたが、MTBはオンもオフも走れるので楽しいですね。
キャンプ行って何する?ってところで、カヌーに興味持っちゃいました。
ホワイトウォータ下れる本物は手が出ませんが、私が買ったぐらいのでも、結構楽しいです。
古座川は、リンクの古座観光協会で2000円くらいで本格カヤックを貸してくれるそうです。駅前で借りて、専用のタクシーで上流まで連れて行ってくれるそうです。
ちょっと場所が遠いですが、面白そうですので、ぜひ行って見ません?
MTB、お仲間ですね。7年ですか!すごい。
私もそうですが、往復15kmだと、会社着いたら汗だくですよね。
15年前・・・、長持ちですね~。私は、3年位前からGIANTのROCK5000DISKというのに乗ってます。メカニカルディスクですが、よくブレーキ利きますよ。その前は無名ブランドのものを中学時代から乗ってました。
先週末、子供と5Kmくらい離れた緑地公園まで走ってきましたが、MTBはオンもオフも走れるので楽しいですね。
Posted by ずみきち
at 2009年09月01日 03:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。