ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ずみきち
ずみきち
Twitterもやってます。気軽にFollowしてくださいね。

...

我が家は長女、長男、次男、次女の4人兄弟!

アウトドア好きで浪費&放浪癖のあるアラフォー親父と質実剛健、倹約モットーのインドア嫁、そして、元気すぎる子どもたちが、気軽に出歩けないかとはじめたファミリーキャンプ。

たまに一人で野宿や山歩き、カヤック、バイクでツーリングもやってます。最近は走ることも覚えました。(笑)

...

マイペースな更新のブログですが、よろしければいじってやってくださいな。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月24日

子供とポタリング ~鶴見緑地へ~

ZZZ…2009年9月22日、子供とポダリングに挑戦。 鶴見緑地に行ってきました。ニコニコ



ご無沙汰してます。電球

先月のダウンリバー挑戦中止から、嫁の入院などで、めっきりインドア生活です。
9月に入って嫁も退院したのですが、出産間近(が1ヶ月以上続いてたり)なので、キャンプ予定などない状態が続いてます。ZZZ…

せっかくのシルバーウィークですが、お泊りはなし。

それでも、嫁さんお留守番のなか、子供3人つれて、半日ほど外遊びに行ってきました。

先月、長女の誕生日に合わせてMTB(変速機付のMTBライク車)をプレゼントしたんですが、だいぶ乗りなれてきました。
そこで、連休中、プチポタリングで鶴見緑地までいってきました。
(と、いっても、往復で15Km弱ですが。)


続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。
人気ブログランキングへ

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)




おねーちゃん、がんばってるんですが、MAX 10Km/hの超低速走行です。
ママチャリに追い抜かれながら走ってます。

結局、1時間近くかかって鶴見緑地に到着。

4人で2台のチャリのため、私は、MTBに前乗せのサドルと後ろ乗せの椅子をつけて、3人乗り。(笑)
ママチャリならぬ、パパチャリ状態です。

ゆれが気持ちよかったのか、一番下のちびは、移動中に完全にお昼ねモードです。



その間、おねーちゃん、おにーちゃんの2人は、どんぐりの木を見つけて、木の実収集。
私はのんびり、コーヒータイム。



1時間ほどして、おちびも目を覚ましたので、おやつタイムに。




その後、2台のMTBで軽くダートコースを選んで走ってみました。
わざと、のぼり、下りがあるような、コースを選んで見ましたが、あいかわらずの超スローペースで無事走破。おにーちゃんは、本人の希望でランニングに挑戦。二人とも、普段では土の道が周りにないので、楽しんでいたようです。






その後、子供たちが楽しみにしていた、ローラー滑り台であそびました。





帰り道、おねーちゃんはだいぶ疲れたようですが、無事家まで自力でかえりました~。汗
ほんのちょっとの距離ですが、子供と一緒にポタリング。子供の成長に感動しつつ、
また、子供と遊べるコンテンツが増えたことを喜んでます。ニコニコ

次、どこいこうね?


最後に、簡単に鶴見緑地の紹介を。


昔からあった緑地で、子供のころは、ザリガニが取れたりと手軽に遊べる場所でした。
また、「花と緑の博覧会」の会場にもなりました。


今は、昔のような緑地公園として再整備され、観光むけの庭園のほか、芝生の広場や、子供が遊べる水路やバーベキュー場などがあります。


電話予約+前日までに利用券を現地に取りに行く必要があったりと、予約が面倒なので、利用したことはないのですが、無料のキャンプ場もあります。^^v
(写真が見つからなかったのですが、サイトは区画割され、土で、テントを張る場所は盛り土してあります。広さ的には、アメニティードープ+ヘキサでちょうどぐらいの広さです。オートキャンプはできません。キャンプ場の横の通路が公園内の通路だったりするので、ちょっと落ち着かないかな?)

それ以外にも、大型の遊具もあり、子供たちに大人気のプレイスポットになっています。
(滑り台はお尻があつくなるのでダンボール必携!)


我が家も、お花見や、バーベキューなど、ねたに困ったら、ここに行ってますってくらい、お勧めスポットですね。ニコニコ



同じカテゴリー(鶴見緑地公園)の記事画像
どんぐり拾い!
同じカテゴリー(鶴見緑地公園)の記事
 どんぐり拾い! (2011-11-13 21:35)
 サクラサク (2011-04-20 00:52)
 久々の鶴見緑地 (2010-03-04 03:58)

この記事へのコメント
こんにちは。

うちもネタに困ったら、子供達と自転車で、大泉緑地という所に出かけます。

そういえば、花博以降の鶴見緑地っていったことないですわ。

小学校高学年でも、1日遊べますかね?

久しぶりに子供達を連れて、行ってみようかな。

奥様、大丈夫ですか?お大事に。
Posted by マス太@休憩中 at 2009年09月24日 13:14
こんばんは。

3人も連れて行くとはすごいじゃないですか~。
私の場合は近場ならともかく、絶対無理です・・・

ここは学生の頃に来たことありますよ、懐かしいです。

京都にはこれだけの規模の公園がないので羨ましいです。
Posted by こんた at 2009年09月24日 19:33
こんばんは。(^^)

15kmって子供にしては凄いのでは?
お姉ちゃん凄いですね。

パパチャリ(笑)
これは大変でしたね。(^^;)

鶴見緑地は久しく行ってないです。
キャンプもいいですが、公園で子供とまったりするのも良いですね。
Posted by なんつぃ〜 at 2009年09月26日 00:07
マス太さん、こんばんわ!

大泉緑地、うちの嫁さんと子供は行ったことがあるようです。
たしか、MTBのコースがあったりするんですよね?

鶴見緑地は、遊具のほかに原っぱやいろんな国のテーマパークっぽいものや、植物園やプールとかもあるので、十分楽しめると思いますよ。
公園内はちょっと広いので、移動は大変かもです。
あと、駐車場が結構高いので、電車で行くのがお勧めです。

嫁は、生まれそうで、生まれないって状態なだけで、あまり動けないってだけなので、元気ですよ。
生まれてくれたら落ち着いて出かけれるんですけどね~。
(生まれたてがいるので、二人とも出かけるのは年内は無理だと思いますが。。)
Posted by ずみきちずみきち at 2009年09月26日 23:46
こんたさん、こんばんわ!

おねーちゃんが割りと弟たちの面倒見てくれるので、3人連れて行っても何とかなります。
おとうと2人だけだと収集つかないですが。
ただ、まだ、3人つれてのキャンプは嫁から禁止されてますが。。

私は、京都に行くときは梅小路公園によく行きます。
蒸気機関車があるので、子供たちはいつも大興奮してますね。

マス太さんからもお誘いありましたが、MTBとかカヌーとかも行ってみたいですね。(もうしばらく無理なんですが。涙)
Posted by ずみきちずみきち at 2009年09月26日 23:51
なんつぃ~さん、こんばんわ!

iPhone持ってるので、GPSソフトで経路図ってみたんですが、公園内の移動含めて往復で15Km位でしたので、1回の移動だと、6~7Kmくらいですね。
普段通勤している距離ぐらいなので、私は平気でした。オネーチャンはちょっと疲れたようですが大丈夫でした。
ただ、めちゃめちゃゆっくり行ってましたけどね~。

しばらくツーリングもキャンプできないのと、お金もないので、週末は公園ぐらいしかいけないです。鶴見緑地くらいになると、それなりに大きい公園なので、野遊びっぽいことも十分できますよ。

3人連れて行くと私はまったりはできないですが、子供は楽しんでますし、私も十分リフレッシュにはなりますね。

ここしばらくは公園めぐりだとおもいますが、いろいろ紹介しますね~。
Posted by ずみきちずみきち at 2009年09月27日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子供とポタリング ~鶴見緑地へ~
    コメント(6)