2009年06月23日
比良げんき村 2日目 (その2)~雨がふったときの遊び~
比良げんき村 2日目 (その2)~雨がふったときの遊び~
ちょっと遅めの昼ごはんを食べた後、雨が降ってきました。
とーちゃんは大急ぎで食事(炭)の後片付け。
本当は、琵琶湖に行って、GWごろがシーズンだというコアユ釣りにチャレンジしようと思っていましたが、天候を見て断念。
十五年ぶり位に釣りに挑戦と、久々に道具買ったのに。。。
(コー●ンのサビキセットですが。)
しょうがないので、こどもたちには、げんき村のなかにある木工教室で
焼杉にチャレンジです。

僕もやったことなかったんですが、作り方は簡単。
教室の先生がついて指導してくれます。
~作り方~
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

続きを読む
ちょっと遅めの昼ごはんを食べた後、雨が降ってきました。
とーちゃんは大急ぎで食事(炭)の後片付け。
本当は、琵琶湖に行って、GWごろがシーズンだというコアユ釣りにチャレンジしようと思っていましたが、天候を見て断念。
十五年ぶり位に釣りに挑戦と、久々に道具買ったのに。。。
(コー●ンのサビキセットですが。)
しょうがないので、こどもたちには、げんき村のなかにある木工教室で
焼杉にチャレンジです。
僕もやったことなかったんですが、作り方は簡単。
教室の先生がついて指導してくれます。
~作り方~
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
続きを読む
2009年06月16日
比良元気村(2日目 その1) 〜公園にGo!
しばらく間が開いちゃいましたが、以前の続きです!
今年のGWにお出かけした滋賀県の比良げんき村、2日目のことです。
あまり天候が優れなかったGW後半ですが、2日目の午前中はいい天気でした。

朝、6時前、近くのサイトの子が泣いてる声で目が覚めました。
初キャンプに来たような雰囲気だったので、子供が興奮しすぎたのかな?
僕がごそごそやってると、うちのお子様もおきてきたので、一緒におトイレに。
ここのトイレはきれいなんですが、サイトの近くのトイレはいわゆるボットンです。
管理棟まで行くと女性に優しい水洗がありますが、気にならないので、ボットンへGo!
すっきりしたら朝飯作りに。
今年の春先に買ったダッジオーブンで、ピザ焼きにチャレンジです。
(朝から炭おこすのは面倒だったので、ガスストーブでやっちゃいます。)

春先にキャンプに行ったときにはじめて使ったときは、上はパリッと、中はふっくら、底は…
黒こげ!と失敗したんですが、2回目には成功!
ピザを焼くときは底網が必要なようです。
その上にアルミホイルを敷いて(←これがポイントでした。常識?)
マニュアル読むことは大事ですね。はい。。。

食べたら、次男のちびが、おねむに。。。
その間、上の子供たちと一緒に公園に出かけました!
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

続きを読む
今年のGWにお出かけした滋賀県の比良げんき村、2日目のことです。
あまり天候が優れなかったGW後半ですが、2日目の午前中はいい天気でした。
朝、6時前、近くのサイトの子が泣いてる声で目が覚めました。
初キャンプに来たような雰囲気だったので、子供が興奮しすぎたのかな?
僕がごそごそやってると、うちのお子様もおきてきたので、一緒におトイレに。
ここのトイレはきれいなんですが、サイトの近くのトイレはいわゆるボットンです。
管理棟まで行くと女性に優しい水洗がありますが、気にならないので、ボットンへGo!
すっきりしたら朝飯作りに。
今年の春先に買ったダッジオーブンで、ピザ焼きにチャレンジです。
(朝から炭おこすのは面倒だったので、ガスストーブでやっちゃいます。)
春先にキャンプに行ったときにはじめて使ったときは、上はパリッと、中はふっくら、底は…
黒こげ!と失敗したんですが、2回目には成功!
ピザを焼くときは底網が必要なようです。
その上にアルミホイルを敷いて(←これがポイントでした。常識?)
マニュアル読むことは大事ですね。はい。。。
食べたら、次男のちびが、おねむに。。。
その間、上の子供たちと一緒に公園に出かけました!
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
続きを読む
2009年05月28日
比良げんき村(1日目) リビシェル+アメニティでフルフライ
2009年5月4日~6日 「比良げんき村」にいってきました。

我が家からげんき村までは、大体1時間半ぐらいの距離。
GWの中日なので、道路も初日に比べたらそれほど込んでないだろうと
のんびり準備して、10時頃に出発。
が、高速道路1000円乗り放題をなめてました。
大阪から滋賀まで、ナビによると、下道のほうが早いとのこと。
それでもところどころ渋滞で大津に入る前にお昼に。
途中、ファミレスで腹ごしらえをして、湖西道路に突入したのですが、再び渋滞。。。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

続きを読む

我が家からげんき村までは、大体1時間半ぐらいの距離。
GWの中日なので、道路も初日に比べたらそれほど込んでないだろうと
のんびり準備して、10時頃に出発。
が、高速道路1000円乗り放題をなめてました。
大阪から滋賀まで、ナビによると、下道のほうが早いとのこと。
それでもところどころ渋滞で大津に入る前にお昼に。
途中、ファミレスで腹ごしらえをして、湖西道路に突入したのですが、再び渋滞。。。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
続きを読む
2009年05月25日
おはつのキャンプ場 ~滋賀県:比良げんき村~
2009年5月4日 「比良げんき村」にいってきました。

GWのお出かけ先として選んだのは滋賀県の比良げんき村。
GWは四国でうどんでもという話になっていたんですが、4月にはいってから遊び場所を
探したところ、メジャーどころのキャンプ場は空きなし。。
うちの奥さんは、虫嫌いで昔ながらのキャンプ場は苦手。
でも、家族全員、オートサイトよりは、フリーサイトが好みなので、選択にいつも悩みます。
(サイトの周りを車が走っていると落ち着かないので。)
見つからないなら、あまり紹介されてないキャンプ場にGo!と、いうことで、おはつのキャンプ場にチャレンジしてみました。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

続きを読む

GWのお出かけ先として選んだのは滋賀県の比良げんき村。
GWは四国でうどんでもという話になっていたんですが、4月にはいってから遊び場所を
探したところ、メジャーどころのキャンプ場は空きなし。。
うちの奥さんは、虫嫌いで昔ながらのキャンプ場は苦手。
でも、家族全員、オートサイトよりは、フリーサイトが好みなので、選択にいつも悩みます。
(サイトの周りを車が走っていると落ち着かないので。)
見つからないなら、あまり紹介されてないキャンプ場にGo!と、いうことで、おはつのキャンプ場にチャレンジしてみました。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
続きを読む