ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ずみきち
ずみきち
Twitterもやってます。気軽にFollowしてくださいね。

...

我が家は長女、長男、次男、次女の4人兄弟!

アウトドア好きで浪費&放浪癖のあるアラフォー親父と質実剛健、倹約モットーのインドア嫁、そして、元気すぎる子どもたちが、気軽に出歩けないかとはじめたファミリーキャンプ。

たまに一人で野宿や山歩き、カヤック、バイクでツーリングもやってます。最近は走ることも覚えました。(笑)

...

マイペースな更新のブログですが、よろしければいじってやってくださいな。
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月21日

おこちゃまMTBデビュ ~ RITEWAY ZIT2020

子どもの自転車、色々サイズがあって悩みません?

幼児は16インチ、小学生になると、低学年は20インチ、中学年で22インチ、高学年で24インチ…。

うーん、そんなにしょっちゅう買ってられませ~ん!
ってことで、小学生になったら、ちょっと大きめの22インチクラスを買ってなんとかがんばってもらうことが多いかと。

小学生 1年生のまーちゃん、あまり背が高いほうではないので、22インチだと大きすぎでちょっと危なめ。とりあえず、16インチの幼児車でがんばってもらってましたが、さすがに小さくなってきたので、まーちゃんの誕生日にあわせて買い替えましたよ~。



自分もMTB乗っていて感じるんですが、がっつり止まれて、ペダルを漕いだ分だけぐんぐん進む感覚って、スポーツ車ならでの感覚なんだと思うんです。子どものときから体感してたら楽しいかな~と。

ただ、がっつり山道走るわけでもないおこちゃまには、漕ぐ力を弱めてしまう重いショックもいらないし、あまりごつい装備も不要。20インチだと、115cm~125cmくらいの身長に適応ということなので、1~3年生くらいまででしょうね。

シンプルで軽いMTB。もちろんお値段以上なお買い得モデルをテーマに探してみました~。

検討したのはこのあたり。
(探してる方は参考にしてみてください。^^)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

20インチでMTBのエントリークラスとなると、このあたりが有名どころ。

LOUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS J206


GIANT SNAP 20



GT AGGRESSOR 20



あと、このあたりも結構よさげ。

CENTURION(センチュリオン) R’bock 20 Shox


KONA (コナ) MAKENA


他にもいっぱいあるんですが、この世界、キャンプ道具なんか目じゃない位値段が青天井。
お子様用でも恐ろしい値段のものあるので、見なかったことに。(笑)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

で、結局。

あれこれ迷ったんですが、買ったのは、自分的にちょっと気になっていたメーカのバイク。
なんとなく、かゆいところに手がとどく的な雰囲気で、まじめに作ってそうな日本のメーカだったんで、手を出してみました。

いや、まぁ、型落ちで色も価格もちょうど予算内のが見つかったというのもありますが。(笑)

RITEWAY (ライトウェイ) ZIT 2020

http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2011/9700224.html
2011年モデルで、現行よりちょっと重いのですが、11.7Kgとまぁまぁ軽量。
はじめから泥除けもついてますし、ついているコンポーネントも子供用としてはいいものを使ってます。

子供用の小径クランクに、フロント3段リア6段の18段変速。(フロントは慣れるまで要らないですけどね~。w)



サザナミホワイトなんて色ですが、結構おとなし目のカラーリングで飽きなさそう。
クリアもちゃんと吹いてくれてるので、良い感じのつや出てます。

それから、後付でキャリアなどをつけるためのマウント用にネジを切ってあったりして、実用性も考えられてる印象。
惜しいのは、クイックリリース対応ではなく、ホイールがねじ止めなところ。車載の時はちょっとかさばりますね。

自分が試しに乗っても驚いたのが、がっつり効く、いや、効きすぎるブレーキ。
簡単にスライドも、ジャックナイフもできちゃいます。

子どもたちも「効きすぎでお尻うった~」といいながら、楽しそう。
レバーも小ぶりなので握りやすいようです。
これなら少々スピード出しても、ちゃんととまれそう。www


色々またがったりしてもらってましたが、子どもはこれが一番乗りやすそうでした。

あと、子ども的に欲しかったスピードメーターもつけましたよ。
ブリジストンのATBとかについてるのがよかったみたいですが、ちゃんとスピードが表示されるのにしました。

SIGMA BC1600

オプションでケイデンスも測れるらしく、自分のやつよりいいものな気が。w

これも、型落ちですが。

現行はこれかな?


さっそく、サッカー教室に行くときに、親子でMTB乗っていきました。


まーちゃん、相当うれしかったのか、うちに帰ってからも暗くなるまで近所を走りまくり。


きっちり風邪引いて熱出しちゃいました。(爆)


小学校高学年になるまで、大事に乗ってね~。
弟たちも使うからね!


ZIT2020 2011年モデルのスペック表


ちなみに2012年モデルはこちらですよ。かなーり軽くなってるので魅力的。
カラーリングと予算面であきらめたんですけどね~。(^^;)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9720209.html
  


Posted by ずみきち at 03:11Comments(2)MTB

2010年10月24日

ぽっかり空いた穴を...。

普段、ほぼ毎日、趣味と健康目的で乗ってるMTB。

風を受ける乗り物が好きな私。
バイク乗りではあるんですが、今のご時勢、普段使いで市内でバイクは色々と課題があるので、もっぱらチャリ。
一番乗っている時間の長い乗り物かも。
(いや、満員の電車乗るのあんまり好きじゃないんですよ。仕事だと乗りますけどね。^^;)


すでに、5年目、毎月200km~300km位走っているのであちらこちらにガタも来てますが、毎日快調に走っています。

そんな快調バイクですが、ついに…。

よろしければ
こちらをポチットお願いします。
人気ブログランキングへ

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)

  続きを読む


Posted by ずみきち at 23:50Comments(2)MTB