2010年12月27日
みんな笠置にあつまれっ!
2010年12月18日~19日 笠置キャンプ場に行ってきました。

今回集まった方々は、もともとTwitterから始まった交流で仲良くなったメンバーが中心となって集まったキャンプ。
会いたかった~、会いたかった~♪と、いつかお会いしたいですね。と思っていた方々ばかりでしたので、かなり前からわくわくしてました。
参加された方は私を含めて大人8人、お子さん1人の9人!
今回の呼びかけ人、酔いドラ鯨のdrunkwhaleさん
いつかお会いしましょうといいながら、年を越しそうだったfuuさん with 長男君
経験豊富なカヤッカーであり、赤ちゃん育児中のスローライフさん
毎度おせわになりますな、りーちゃんのじーじこと、ドレッドライオンさんとドレ嫁さん
最近何度かお会いしてますが、いつも明るくお相手ありがとうございますのわっきーさん
すっごいきれいな写真でアウトドアの魅力を紹介されてるwataruさん
今回は、ま~ちゃん、み~ちゃん連れて、父子キャンで朝から参戦のつもりだったんですが、3日前にみ~ちゃん発熱。
ま~ちゃんも体調悪いのかイマイチ乗り気じゃないということで、父子キャン中止に。
でも、行きたい・・・。懸命の交渉の結果、夕方からの参戦となりました。
そう、今回は、弾丸ではなかったんです。ついたの遅いけど。
よろしければ
こちらをポチットお願いします。

到着は6時過ぎ。
キャンプ場をバイクで移動しながら探すと、怪しいテントが並ぶ場所を発見。
Fuuさんが寒いだろうと設営していただいたMSRパピリオンを目印に到着。

まわりに人もいない、トイレ近くのキャンプ場の奥。
わっきーさん、宴会にはもってこいな場所どりナイスです。
皆さんとっくに設営もすましてまったりモード。
こんばんは~と。^^
スローライフさんはカヤックで木津まで下って帰ってきて、色々遊んでそろそろ帰るところとか...。
さすがまじめなイクメンさん。デイで帰られるそうです。
ほんのちょっとお話させていただきましたが、時間だとか。
カヤック話に道具話、色々したかったのですが、残念。
後から聞いたら色々道具も出されていたとか。
MOSS臭だけは味わわせていただきました~。
そして、やっとお会いできたFuuさんにはじめましてとご挨拶。
やっとお会いしましょうね。の約束が果たせました。^^
道具もそうですが、まじめでさわやかなおぢさん。w
前に年聞いてなければ、あまり変わんないじゃない?ってくらい若く見えたのは気のせい?
またまた、ほんとにはじめましてなwataruさん。
道具が素敵。そして、カメラもかなりお好きなようで。^^
色々とお話すれば色んな引き出し持っていらっしゃるようなのですごい人だな~と。
それから、わっきーさん。会社帰りには時々居酒屋で。
お山にも行きましたが、キャンプは初めて。
いつでも色んな話題が出てくるおじさん。いや、いつも楽しませていただいてます。
んで、キャンプはお久しぶりのドレさん。
暴風キャンプ以来ですね。
ファミキャン以外では初めてでしたね~。^^
燃焼系だけでなく、最近は幕やファニチャーにも手を出されるようで。^^
そうこうしているうちにドラさん登場。
毎度でーす。と挨拶もそこそこに建てる幕が、マニアック。
人のこといえませんが、冬なのに、シェルターっすか。(笑)
ツイッターではしょっちゅうしゃべってますが、実はお会いするのは2回目。
前回は朝までサシでしたけど。^^
アウトドアだけでなく色んなことの造詣が深く、酒も強い。(笑)
話題も豊富なので、わいわい盛り上がります。
アルパカに日船に、武井にとストーブ満載でぬくぬくのパピリオンから出て、露天で焚き火談義。

焚き火って、外でしかできないからみんな好きなんですよね。^^

それからは、めいめい持ち寄った晩御飯やおつまみをちょくちょくつまみながらおしゃべり。
ドレさんの美味しいチャーシュー、Fuuさんのスペシャルクリームシチュー、wataruさんの松坂牛の炭火焼等など...。


私は、家の冷蔵庫から頂戴してきた野菜と、途中買いだしてきた鴨肉で鴨鍋。

あとは、つまみに、スモークサーモンと明太子。そして、ちょこっと焼肉を。^^


お酒は、ドレさんの焼酎村尾、ドラさんの大吟醸 獺祭と酔鯨...。
うまいお酒なんで、かなり進みます。みんなで飲み干しましたね~。
気温はぐんぐん下がって、氷点下になったのですが、みんなもうまったり。^^


ブログのこと、道具のこと、家族のこと、仕事のこと...。話題はつきないんですが、酔いが回りすぎて...。(笑)
寒さと酔いで解散。
テントが凍ってるぅ~とか騒ぎながら、みんなおやすみなさい。
いつの間にか、野宿野郎のイメージがついてまわってる気がしますが、今回はタープだけでなく、幕もって来ましたよ。
氷点下になるのわかってましたしね。
色々悩んで迷って考えて、結局こいつを買いましたよ~。

BigAgnes Fly Cleek UL2
ダブルウォールの2人用サイズなのに、ペグや張り綱、収納袋など合わせても、1,2kgの軽さ。
その軽さを実現するために、幕体は、中の荷物が透けて見える位、超うすうす。

MSRのHubaなんかよりも軽いですね~。^^
収納もコンパクト。^^

アメリカでは有名みたいですが、国内では超マイナー。
BackPacker誌の2010年のEditers Choiceにも選ばれてるみたいですが。
http://www.backpacker.com/editors-choice-2010-big-agnes-fly-creek-ul2-tent/gear/14030
(最近日本代理店もできたみたいなので来年には有る程度認知度あがってるかな??)
あと、タープは使わずじまい。(はなからわかってましたけど。^^;)
風もほとんどなかったので、一応、風除けに用意してたペンタは使わずじまいでした。
あと、買ってからまだ張ってない、MSR アウトフィッターも、時間あればためし張りをと、持って行ってたんですが、結局トークに夢中で時間なかったですね~。
私も新幕で寝ましたが、うーん。たしかにペンタと変わらないかも。(^^;)
海外の3シーズンテントは結露を防止するために積極的に外気を取り入れて通気性を高める設計の物がほとんど。
Fly CreeKもまさしくその考えで作られてます。

フロアは荷物を横におかなければなんとか2名は寝れるかな?
寝袋は毎度のバロウバックの#3。マットは165cmの全身用です。(イスカのコンフィマットレス)

これだけでは寒いので、着るものでしのぎます。ニットキャップにマフラー、ダウンジャケットに裏フリースのカーゴパンツの他に、ヒートテック上下。
湯たんぽは積載的に用意できなかったので、フリースのオーバーソックスですぐに冷える足を保護。
明け方、-1~-2度近くまで下がっていたのですが、もともとー5度くらいを想定した装備で来ていたので、寒くはなかったです。
(あったかくもなかったけど。)
朝、ゆっくりめに8時過ぎ起床。
前室は靴がおける程度の広さ。

凍ってますね~。w

フロアも薄めなので、テントマット代わりにオールウェザーブランケットを敷いてます。

パピの中では、ふーさんとわっきーさん、wataruさんたちが。

ドレさんも起きてきたけど、なぜか焚き火。(笑)
その焚き火の火を借りて、かるーくあぷったトーストと豚汁(笑)で朝食。

それから、わっきーさんの肉まんに、ふーさんの絶品カフェを堪能。

おそようなどらさんからは、スープを頂き、お腹一杯に。

お昼頃までパピリオンの中でみんなでまったり。

カヤック乗りの方も多いので、カヤック話とかももっとやりたかったのですが、時間が足りず...。
名残惜しいけど解散となりました。
幕紹介は、みなさん詳しくやっていますが、このメンバーだとMSRにTNFにダイナデザインといった海外メーカ中心の物が多かったです。

FuuさんのTNF Doom8
完全にお部屋でした。

ドラさんのDana Design Javelina。
詳しくの説明はご本人のBlogで。(^^)
こういう尖ったの、私大好きです。はい。

wataruさんのMSR Super fusion 3。
寝転がって上を見上げると、フライの上から空が見える。かっちょいいですね。

そして、わっきーさん、ドレさんの新幕たち。

前から見たらこんなのですね。
手前に気になるものもたくさんありますが。(笑)
わっきーさんのMSR Fury
インナーの赤と白のコントラストがすばらしい。MSRはこうでなきゃと。
どれさんのMSR Mooroom 3
中広そう!お子さん連れてのキャンプも想定されたセレクトですね。^^
ランタンやテーブル、チェアなども個性的でしたね。^^
火器はあんまり詳しくないんで、紹介出来るほどわかりませんが。(^^;)
え?私は、バイカーですから。荷物は少なくです。(笑)
<
みなさん、嫌味な感じにならず、めいめいが好きな道具を自然に使いこなしてるところがすごい。^^
今回お会いした方々、ブログやツイッターがなければ出会えなかった人たち。
つぶやきを通しての出会いでしたが、皆さん、イメージどおりなすばらしい方々。
こうやって、知り合いの輪が広がっていくのは最高ですね。
楽しいグルキャンとなりました。ありがとうございます。
また、集まりましょうね~♪
うーん、ひねりようがなかった。(笑)

BIG AGNES(ビッグアグネス) フライクリーク UL2

今回集まった方々は、もともとTwitterから始まった交流で仲良くなったメンバーが中心となって集まったキャンプ。
会いたかった~、会いたかった~♪と、いつかお会いしたいですね。と思っていた方々ばかりでしたので、かなり前からわくわくしてました。
参加された方は私を含めて大人8人、お子さん1人の9人!
今回の呼びかけ人、酔いドラ鯨のdrunkwhaleさん
いつかお会いしましょうといいながら、年を越しそうだったfuuさん with 長男君
経験豊富なカヤッカーであり、赤ちゃん育児中のスローライフさん
毎度おせわになりますな、りーちゃんのじーじこと、ドレッドライオンさんとドレ嫁さん
最近何度かお会いしてますが、いつも明るくお相手ありがとうございますのわっきーさん
すっごいきれいな写真でアウトドアの魅力を紹介されてるwataruさん
今回は、ま~ちゃん、み~ちゃん連れて、父子キャンで朝から参戦のつもりだったんですが、3日前にみ~ちゃん発熱。
ま~ちゃんも体調悪いのかイマイチ乗り気じゃないということで、父子キャン中止に。
でも、行きたい・・・。懸命の交渉の結果、夕方からの参戦となりました。
そう、今回は、弾丸ではなかったんです。ついたの遅いけど。
よろしければ
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
到着は6時過ぎ。
キャンプ場をバイクで移動しながら探すと、怪しいテントが並ぶ場所を発見。
Fuuさんが寒いだろうと設営していただいたMSRパピリオンを目印に到着。
まわりに人もいない、トイレ近くのキャンプ場の奥。
わっきーさん、宴会にはもってこいな場所どりナイスです。
皆さんとっくに設営もすましてまったりモード。
こんばんは~と。^^
スローライフさんはカヤックで木津まで下って帰ってきて、色々遊んでそろそろ帰るところとか...。
さすがまじめなイクメンさん。デイで帰られるそうです。
ほんのちょっとお話させていただきましたが、時間だとか。
カヤック話に道具話、色々したかったのですが、残念。
後から聞いたら色々道具も出されていたとか。
MOSS臭だけは味わわせていただきました~。
そして、やっとお会いできたFuuさんにはじめましてとご挨拶。
やっとお会いしましょうね。の約束が果たせました。^^
道具もそうですが、まじめでさわやかなおぢさん。w
前に年聞いてなければ、あまり変わんないじゃない?ってくらい若く見えたのは気のせい?
またまた、ほんとにはじめましてなwataruさん。
道具が素敵。そして、カメラもかなりお好きなようで。^^
色々とお話すれば色んな引き出し持っていらっしゃるようなのですごい人だな~と。
それから、わっきーさん。会社帰りには時々居酒屋で。
お山にも行きましたが、キャンプは初めて。
いつでも色んな話題が出てくるおじさん。いや、いつも楽しませていただいてます。
んで、キャンプはお久しぶりのドレさん。
暴風キャンプ以来ですね。
ファミキャン以外では初めてでしたね~。^^
燃焼系だけでなく、最近は幕やファニチャーにも手を出されるようで。^^
そうこうしているうちにドラさん登場。
毎度でーす。と挨拶もそこそこに建てる幕が、マニアック。
人のこといえませんが、冬なのに、シェルターっすか。(笑)
ツイッターではしょっちゅうしゃべってますが、実はお会いするのは2回目。
前回は朝までサシでしたけど。^^
アウトドアだけでなく色んなことの造詣が深く、酒も強い。(笑)
話題も豊富なので、わいわい盛り上がります。
アルパカに日船に、武井にとストーブ満載でぬくぬくのパピリオンから出て、露天で焚き火談義。
焚き火って、外でしかできないからみんな好きなんですよね。^^
それからは、めいめい持ち寄った晩御飯やおつまみをちょくちょくつまみながらおしゃべり。
ドレさんの美味しいチャーシュー、Fuuさんのスペシャルクリームシチュー、wataruさんの松坂牛の炭火焼等など...。
私は、家の冷蔵庫から頂戴してきた野菜と、途中買いだしてきた鴨肉で鴨鍋。
あとは、つまみに、スモークサーモンと明太子。そして、ちょこっと焼肉を。^^
お酒は、ドレさんの焼酎村尾、ドラさんの大吟醸 獺祭と酔鯨...。
うまいお酒なんで、かなり進みます。みんなで飲み干しましたね~。
気温はぐんぐん下がって、氷点下になったのですが、みんなもうまったり。^^

ブログのこと、道具のこと、家族のこと、仕事のこと...。話題はつきないんですが、酔いが回りすぎて...。(笑)
寒さと酔いで解散。
テントが凍ってるぅ~とか騒ぎながら、みんなおやすみなさい。
いつの間にか、野宿野郎のイメージがついてまわってる気がしますが、今回はタープだけでなく、幕もって来ましたよ。
氷点下になるのわかってましたしね。
色々悩んで迷って考えて、結局こいつを買いましたよ~。
BigAgnes Fly Cleek UL2
ダブルウォールの2人用サイズなのに、ペグや張り綱、収納袋など合わせても、1,2kgの軽さ。
その軽さを実現するために、幕体は、中の荷物が透けて見える位、超うすうす。
MSRのHubaなんかよりも軽いですね~。^^
収納もコンパクト。^^
アメリカでは有名みたいですが、国内では超マイナー。
BackPacker誌の2010年のEditers Choiceにも選ばれてるみたいですが。
http://www.backpacker.com/editors-choice-2010-big-agnes-fly-creek-ul2-tent/gear/14030
(最近日本代理店もできたみたいなので来年には有る程度認知度あがってるかな??)
あと、タープは使わずじまい。(はなからわかってましたけど。^^;)
風もほとんどなかったので、一応、風除けに用意してたペンタは使わずじまいでした。
あと、買ってからまだ張ってない、MSR アウトフィッターも、時間あればためし張りをと、持って行ってたんですが、結局トークに夢中で時間なかったですね~。
私も新幕で寝ましたが、うーん。たしかにペンタと変わらないかも。(^^;)
海外の3シーズンテントは結露を防止するために積極的に外気を取り入れて通気性を高める設計の物がほとんど。
Fly CreeKもまさしくその考えで作られてます。
フロアは荷物を横におかなければなんとか2名は寝れるかな?
寝袋は毎度のバロウバックの#3。マットは165cmの全身用です。(イスカのコンフィマットレス)
これだけでは寒いので、着るものでしのぎます。ニットキャップにマフラー、ダウンジャケットに裏フリースのカーゴパンツの他に、ヒートテック上下。
湯たんぽは積載的に用意できなかったので、フリースのオーバーソックスですぐに冷える足を保護。
明け方、-1~-2度近くまで下がっていたのですが、もともとー5度くらいを想定した装備で来ていたので、寒くはなかったです。
(あったかくもなかったけど。)
朝、ゆっくりめに8時過ぎ起床。
前室は靴がおける程度の広さ。
凍ってますね~。w
フロアも薄めなので、テントマット代わりにオールウェザーブランケットを敷いてます。
パピの中では、ふーさんとわっきーさん、wataruさんたちが。
ドレさんも起きてきたけど、なぜか焚き火。(笑)
その焚き火の火を借りて、かるーくあぷったトーストと豚汁(笑)で朝食。
それから、わっきーさんの肉まんに、ふーさんの絶品カフェを堪能。
おそようなどらさんからは、スープを頂き、お腹一杯に。
お昼頃までパピリオンの中でみんなでまったり。

カヤック乗りの方も多いので、カヤック話とかももっとやりたかったのですが、時間が足りず...。
名残惜しいけど解散となりました。
幕紹介は、みなさん詳しくやっていますが、このメンバーだとMSRにTNFにダイナデザインといった海外メーカ中心の物が多かったです。
FuuさんのTNF Doom8
完全にお部屋でした。
ドラさんのDana Design Javelina。
詳しくの説明はご本人のBlogで。(^^)
こういう尖ったの、私大好きです。はい。
wataruさんのMSR Super fusion 3。
寝転がって上を見上げると、フライの上から空が見える。かっちょいいですね。
そして、わっきーさん、ドレさんの新幕たち。
前から見たらこんなのですね。
手前に気になるものもたくさんありますが。(笑)
わっきーさんのMSR Fury
インナーの赤と白のコントラストがすばらしい。MSRはこうでなきゃと。
どれさんのMSR Mooroom 3
中広そう!お子さん連れてのキャンプも想定されたセレクトですね。^^
ランタンやテーブル、チェアなども個性的でしたね。^^
火器はあんまり詳しくないんで、紹介出来るほどわかりませんが。(^^;)
え?私は、バイカーですから。荷物は少なくです。(笑)
<
みなさん、嫌味な感じにならず、めいめいが好きな道具を自然に使いこなしてるところがすごい。^^
今回お会いした方々、ブログやツイッターがなければ出会えなかった人たち。
つぶやきを通しての出会いでしたが、皆さん、イメージどおりなすばらしい方々。
こうやって、知り合いの輪が広がっていくのは最高ですね。
楽しいグルキャンとなりました。ありがとうございます。
また、集まりましょうね~♪
うーん、ひねりようがなかった。(笑)

BIG AGNES(ビッグアグネス) フライクリーク UL2
Posted by ずみきち at 00:07│Comments(12)
│笠置キャンプ場
この記事へのコメント
ども。
先日はどうもありがとうございました。
しかし、ずみさんと初めてキャンプっていうのを言われるまで気がつきませんでした(笑)(居酒屋であっている方が多いですから)
バイクって、たくさん荷物乗るんですね。
アウトフィッターがあるんだから。さすがっ!
来春は是非ともスケスケ幕でテン泊しましょうねぇ♪
先日はどうもありがとうございました。
しかし、ずみさんと初めてキャンプっていうのを言われるまで気がつきませんでした(笑)(居酒屋であっている方が多いですから)
バイクって、たくさん荷物乗るんですね。
アウトフィッターがあるんだから。さすがっ!
来春は是非ともスケスケ幕でテン泊しましょうねぇ♪
Posted by わっきー
at 2010年12月27日 00:46

まいど~
なんでテントで寝てんねん!(笑)
しかし、テント軽いね~自立するし。
なかなか良さそうですね!
レア物が多そうだ。
ん~この世界には近づかないようにしよう(笑)
なんでテントで寝てんねん!(笑)
しかし、テント軽いね~自立するし。
なかなか良さそうですね!
レア物が多そうだ。
ん~この世界には近づかないようにしよう(笑)
Posted by genki at 2010年12月27日 01:01
うひひ、幕はむしろあえてずみさんにあわせてのセレクトですよw
ま、ちょいと寒かったけど寝れないほどではなかったっすねー。
ま、またやりましょう!
ま、ちょいと寒かったけど寝れないほどではなかったっすねー。
ま、またやりましょう!
Posted by drunkwhale
at 2010年12月27日 09:20

こんちわー!
楽しかったですね~^^
ずみさんともしゃべり足りてないのでまたゆっくりやりましょうね-^^。
それといろいろチビがお世話になったようで有り難うございました!
お子さん一緒にまたやりましょうね^^
楽しかったですね~^^
ずみさんともしゃべり足りてないのでまたゆっくりやりましょうね-^^。
それといろいろチビがお世話になったようで有り難うございました!
お子さん一緒にまたやりましょうね^^
Posted by fuu at 2010年12月27日 15:08
色々な道具や幕に囲まれて楽しそうですね~。
次回見学させて~(^^)
次回見学させて~(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2010年12月27日 21:43
こんばんはー!
この度はありがとうございました~
事前にちょっとブログを拝見して予習をして行ったんですが
ペンタじゃなかったのが驚きでした(笑)
ビッグアグネス、初見でした^^
みなさんほんとにはじめましてじゃないかんじで楽しかったっす。
時間切れだったのでまた今度ゆっくりお話ししましょう!
この度はありがとうございました~
事前にちょっとブログを拝見して予習をして行ったんですが
ペンタじゃなかったのが驚きでした(笑)
ビッグアグネス、初見でした^^
みなさんほんとにはじめましてじゃないかんじで楽しかったっす。
時間切れだったのでまた今度ゆっくりお話ししましょう!
Posted by wataru at 2010年12月27日 22:41
わっきーさん、おはようございます。
楽しかったですね~。
バイク、結構荷物載るでしょ?
カヤックにキャンプ道具も積めちゃいます。
今回は、お道具持ちの方ばかりなんで、ちょっと色々持ち込み過ぎましたね~。
鍋道具にランタン、ためし張りしたかったアウトフィッター...。
普段のバイクソロなら、ザック1個だけなんですけど。w
また、是非ご一緒しましょうね~。^^
楽しかったですね~。
バイク、結構荷物載るでしょ?
カヤックにキャンプ道具も積めちゃいます。
今回は、お道具持ちの方ばかりなんで、ちょっと色々持ち込み過ぎましたね~。
鍋道具にランタン、ためし張りしたかったアウトフィッター...。
普段のバイクソロなら、ザック1個だけなんですけど。w
また、是非ご一緒しましょうね~。^^
Posted by ずみきち at 2010年12月31日 09:20
genkiさん、おはようございます!
いや~、タープ寝は年内終了!って言ったじゃないですか。(笑)
イーズはこれからも使いますが。^^
テント、これ、いいっすよ。
軽いので担いで行けます。^^
レア物ばかりって、genkiさんも、同じエディターズチョイスもらってるNemoのMetaII持ってはるじゃないですか。
十分、どっぷり使ってる気がしますが。w
次回は来てくださいね。^^
いや~、タープ寝は年内終了!って言ったじゃないですか。(笑)
イーズはこれからも使いますが。^^
テント、これ、いいっすよ。
軽いので担いで行けます。^^
レア物ばかりって、genkiさんも、同じエディターズチョイスもらってるNemoのMetaII持ってはるじゃないですか。
十分、どっぷり使ってる気がしますが。w
次回は来てくださいね。^^
Posted by ずみきち at 2010年12月31日 10:06
drunkwhaleさん、おはようございます。
声かけありがとうございました!
楽しかったですね。^^
ジャベリナさん、やっぱり私にあわせてくれてはったんですか。
すみません、裏切って、ダブルウォールのテント持ってきて。w
このテント、面白いですね。
気温はそこそこ低かったですけど、風がなかったので全然大丈夫でしたね。
また、やりましょうね。^^
声かけありがとうございました!
楽しかったですね。^^
ジャベリナさん、やっぱり私にあわせてくれてはったんですか。
すみません、裏切って、ダブルウォールのテント持ってきて。w
このテント、面白いですね。
気温はそこそこ低かったですけど、風がなかったので全然大丈夫でしたね。
また、やりましょうね。^^
Posted by ずみきち at 2010年12月31日 10:19
fuuさん、おはようございます。
楽しかったですね~。
でも、まだまだ色々お話したかったですね。
お子さんは、そんなに遊んであげれなかったので退屈しちゃいましたよね。
うちの子連れていければよかったんですが。
翌日、奥さんが迎えにきはったのはうらやましかったです。^^
色々用意していただいてたんで、片付け大変でしたよね。
ありがとうございました~。
また、是非是非やりましょうね。
楽しかったですね~。
でも、まだまだ色々お話したかったですね。
お子さんは、そんなに遊んであげれなかったので退屈しちゃいましたよね。
うちの子連れていければよかったんですが。
翌日、奥さんが迎えにきはったのはうらやましかったです。^^
色々用意していただいてたんで、片付け大変でしたよね。
ありがとうございました~。
また、是非是非やりましょうね。
Posted by ずみきち at 2010年12月31日 10:23
なんつぃ〜さん、おはようございます。
すっごい気になるもの一杯でしたよ。
なんつぃ~さんもこんなの好きですよね。
次回は、見に来るだけじゃなく、参加してください。(笑)
すっごい気になるもの一杯でしたよ。
なんつぃ~さんもこんなの好きですよね。
次回は、見に来るだけじゃなく、参加してください。(笑)
Posted by ずみきち at 2010年12月31日 10:30
wataruさん、おはようございます。
楽しかったですね。
wataruさんとも、初対面だったはずなんですが、すっかりなれなれしくしちゃってすみません。(笑)
Blogはよくみさせていただいてましたので、お会いできてうれしかったですよ。
ペンタもこれからもつかいますが、たまにはダブルウォールなテントも使ってみたくって。
父子キャン用に2名用用意したんですけどね。^^
また、是非ご一緒しましょうね。^^
楽しかったですね。
wataruさんとも、初対面だったはずなんですが、すっかりなれなれしくしちゃってすみません。(笑)
Blogはよくみさせていただいてましたので、お会いできてうれしかったですよ。
ペンタもこれからもつかいますが、たまにはダブルウォールなテントも使ってみたくって。
父子キャン用に2名用用意したんですけどね。^^
また、是非ご一緒しましょうね。^^
Posted by ずみきち at 2010年12月31日 10:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。