2010年12月17日
クマ退治ってなに?な大野山。
11月26~27日。
クマ退治に猟師様が向われる!?ということで、皆さんがお集まりの模様。
私もいって参りました。
場所は、おソロの聖地、大野アルプスランド。
ご一緒いただいたのは、shinpapasakuさん、hazukinmanさん、なんつぃーさん、nasapapaさん、こーきさん、マツテックさん、よしにいさん。
紅葉がきれいでしたよ~。

このときは、父子キャンのつもりだったのですが、夕方から急に予定が入ったため、
連れてく予定ののんちゃん、まーちゃん出撃できず。
しかたなく、用事が終わった後に、弾丸ソロに変更。(涙)
9時半頃、バイクに荷物を積み込んで出発。
もう冬ですが、ダウンジャケット着込む程度で何とかしのげる気温。
昼間だったら紅葉見れるのになぁと思いつつ、大野山の登山道に。
ライトで照らされる木々が黄色く紅葉しているのがよくわかります。
もうそんな季節なんですね~と、走っていくのですが、相変わらず、バイクには厳しい道です。
こんなに枯葉が積もってます。

ブラインドカーブの先に枯葉の山があったりするので、フロントだけは滑らないようにといつもよりゆっくりめで慎重に登っていきます。
それに、クマや猪とであったらやだなーと思ってましたが、残念ながら会えませんでしたね。
11時ごろに山頂到着してびっくりしたのは、テントが一杯なこと。

何箇所かで、うっすら明かりのついたシェルターや焚き火の輪ができてます。
ここ、そんな人気サイトでしたっけ!?
よろしければ
こちらをポチットお願いします。

とりあえず、キャンプ場をうろうろしていると、聞き覚えのある声が聞こえるリビシェルを発見!

中ではすっかり皆さんくつろいでます。

私も早速かんぱーい!したかったのですが、実はお腹の調子がわるく、この日はハーブティーで。

でかいクッカーなど持って行くのも面倒だったので、最近手にいれた、GSI HALULITE MINIMALISTで湯沸し。
火器はトランギアです。^^

このクッカー、特別軽量というわけではないのですが、セットがよく考えられてます。
はじめに、アルファ米や麺類で食事した後、お湯を沸かしてスープや食後のコーヒー。
これ一個で全部やっちゃおうというコンセプトが面白いですね。
と、こそこそ、お道具で遊んでましたが、皆さんとわいわいおしゃべりが楽しい。
若干一名、ついてすぐに出航されてましたが、皆さん、元気です。

ちょっと一息入れた後、離れたところのサイトに遊びに行くと、おいやんさんや、シェリ子パパさん、USKさん、Linkさん、tetsuさんたちがいらっしゃいました。
お久しぶりでした~。^^

露天で、まったりされてたんですが、真ん中にあった薪スト、暖かいですね~。
椅子持ち込んでたら動きたくなってしまいそうでした。
再びリビシェルにもぐりこませてもらって、まったりしてましたが、3時半ごろお開きに。

翌朝、早く帰らなきゃイケなかったので、時間も時間だったので、写真でもとって、帰るか~と思ってましたが、写真撮ってるとだんだん眠くなって・・・。

ベンチで仮眠しようかと思ったんですが、結構風が吹いてて、風邪ひきそうな雰囲気。
とりあえず、幕張って仮眠しようかと、風上を背に、毎度のペンタ君をしぶしぶ張ります。
んで、イーズを広げて・・・とおもって、ペンタのなかにもぐりこむと、意外と風がこない!?
風があるせいか、夜露もそんなにひどくない状況。
外気温ちぇきすると、7度。

うん、これなら、ということで、タープ寝に切り替えて寝ちゃいました。^^;
もともと、バイク移動なのでかなり厚着してます。
そのままでも寒くない服装で寝袋かぶれば特に寒さも感じませんでした。

6時半起床。(寝過ごした!)

外気温4度ちょいでしたが、特に寒くもなくいい感じの気温。

夜明けも見逃し、あわてて撤収。

同時期に起きてこられたよしにいさん、ハズさんと挨拶して、帰路につきました~。

たった、7時間ほどのキャンプ(いや、野宿)でしたが、やっぱり楽しい。
自然の中でのんびりすることって大事なんですね。

お誘いいただいたしんパパさんありがとうございました。
そして、お会いできましたみなさま、お久しぶりな方にもお会いして、たくさんお話させていただいて。
楽しい時間ありがとうございました~。
また、遊んでくださいね。^^/
PS.帰り道、バイクの前輪がパンク。

5Kmちょい、押して帰ったのは内緒です。(泣)
クマ退治に猟師様が向われる!?ということで、皆さんがお集まりの模様。
私もいって参りました。
場所は、おソロの聖地、大野アルプスランド。
ご一緒いただいたのは、shinpapasakuさん、hazukinmanさん、なんつぃーさん、nasapapaさん、こーきさん、マツテックさん、よしにいさん。
紅葉がきれいでしたよ~。
このときは、父子キャンのつもりだったのですが、夕方から急に予定が入ったため、
連れてく予定ののんちゃん、まーちゃん出撃できず。
しかたなく、用事が終わった後に、弾丸ソロに変更。(涙)
9時半頃、バイクに荷物を積み込んで出発。
もう冬ですが、ダウンジャケット着込む程度で何とかしのげる気温。
昼間だったら紅葉見れるのになぁと思いつつ、大野山の登山道に。
ライトで照らされる木々が黄色く紅葉しているのがよくわかります。
もうそんな季節なんですね~と、走っていくのですが、相変わらず、バイクには厳しい道です。
こんなに枯葉が積もってます。

ブラインドカーブの先に枯葉の山があったりするので、フロントだけは滑らないようにといつもよりゆっくりめで慎重に登っていきます。
それに、クマや猪とであったらやだなーと思ってましたが、残念ながら会えませんでしたね。
11時ごろに山頂到着してびっくりしたのは、テントが一杯なこと。
何箇所かで、うっすら明かりのついたシェルターや焚き火の輪ができてます。
ここ、そんな人気サイトでしたっけ!?
よろしければ
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
とりあえず、キャンプ場をうろうろしていると、聞き覚えのある声が聞こえるリビシェルを発見!
中ではすっかり皆さんくつろいでます。
私も早速かんぱーい!したかったのですが、実はお腹の調子がわるく、この日はハーブティーで。
でかいクッカーなど持って行くのも面倒だったので、最近手にいれた、GSI HALULITE MINIMALISTで湯沸し。
火器はトランギアです。^^
このクッカー、特別軽量というわけではないのですが、セットがよく考えられてます。
はじめに、アルファ米や麺類で食事した後、お湯を沸かしてスープや食後のコーヒー。
これ一個で全部やっちゃおうというコンセプトが面白いですね。
と、こそこそ、お道具で遊んでましたが、皆さんとわいわいおしゃべりが楽しい。
若干一名、ついてすぐに出航されてましたが、皆さん、元気です。
ちょっと一息入れた後、離れたところのサイトに遊びに行くと、おいやんさんや、シェリ子パパさん、USKさん、Linkさん、tetsuさんたちがいらっしゃいました。
お久しぶりでした~。^^
露天で、まったりされてたんですが、真ん中にあった薪スト、暖かいですね~。
椅子持ち込んでたら動きたくなってしまいそうでした。
再びリビシェルにもぐりこませてもらって、まったりしてましたが、3時半ごろお開きに。
翌朝、早く帰らなきゃイケなかったので、時間も時間だったので、写真でもとって、帰るか~と思ってましたが、写真撮ってるとだんだん眠くなって・・・。
ベンチで仮眠しようかと思ったんですが、結構風が吹いてて、風邪ひきそうな雰囲気。
とりあえず、幕張って仮眠しようかと、風上を背に、毎度のペンタ君をしぶしぶ張ります。
んで、イーズを広げて・・・とおもって、ペンタのなかにもぐりこむと、意外と風がこない!?
風があるせいか、夜露もそんなにひどくない状況。
外気温ちぇきすると、7度。
うん、これなら、ということで、タープ寝に切り替えて寝ちゃいました。^^;
もともと、バイク移動なのでかなり厚着してます。
そのままでも寒くない服装で寝袋かぶれば特に寒さも感じませんでした。
6時半起床。(寝過ごした!)
外気温4度ちょいでしたが、特に寒くもなくいい感じの気温。
夜明けも見逃し、あわてて撤収。
同時期に起きてこられたよしにいさん、ハズさんと挨拶して、帰路につきました~。
たった、7時間ほどのキャンプ(いや、野宿)でしたが、やっぱり楽しい。
自然の中でのんびりすることって大事なんですね。
お誘いいただいたしんパパさんありがとうございました。
そして、お会いできましたみなさま、お久しぶりな方にもお会いして、たくさんお話させていただいて。
楽しい時間ありがとうございました~。
また、遊んでくださいね。^^/
PS.帰り道、バイクの前輪がパンク。

5Kmちょい、押して帰ったのは内緒です。(泣)
![]() 【5千円以上送料無料(年内)】GSI ハルライト ミニマリスト メーカー品番:11871943 価格:3,190円(税込、送料別) |
Posted by ずみきち at 03:08│Comments(12)
│大野アルプスランド
この記事へのコメント
この日は底冷えせずにまだましでしたね~
と言っても私にはタープ寝は出来ませんが(笑
と言っても私にはタープ寝は出来ませんが(笑
Posted by よしにい at 2010年12月17日 09:14
いくら厚着とは言え、この時期のアルプスでペンタの下で寝るとはかなりのチャレンジャーですね^^;
朝目覚めず、そのままあの世行きって事も充分にありますよ^^;
朝目覚めず、そのままあの世行きって事も充分にありますよ^^;
Posted by takashi at 2010年12月17日 18:00
出航写真ありがとです!
イーズ寝と思いきやペンタ寝とは・・・
あんたは偉い!
イーズ寝と思いきやペンタ寝とは・・・
あんたは偉い!
Posted by 若干1名 at 2010年12月17日 19:58
よしにいさん、こんばんは!
ほんと、思ったより冷え込まなくてよかったですね。
リビシェルの中では汗かいてたくらいでした。
風さえ防げれば全然暖かかったですよ~。
また、行きましょうね。^^
ほんと、思ったより冷え込まなくてよかったですね。
リビシェルの中では汗かいてたくらいでした。
風さえ防げれば全然暖かかったですよ~。
また、行きましょうね。^^
Posted by ずみきち
at 2010年12月18日 00:21

takashiさん、こんばんは!
いやいや、大丈夫ですよ!とは言えないですね。^^;
あの時期でも大野山の山頂は気温一桁。
風もそこそこ吹いてたので、体感温度は氷点下近かったと思います。
(想定してたよりは暖かかったのですが。)
風があったので、風除けは必須でした。
天気がよかったので大丈夫でしたが、小雨でも降っていたら、低体温症から疲労凍死なんてこともありえるので要注意ですね。(怖)
その辺でちょっと仮眠とも思ったのですが、もう11月時点でも危険ですね~。
素面だったので、寒ければ目が覚める状況でしたし、寝袋ははいってぽかぽかしてたので、そんなに心配はしてなかったんですが、経験上のシュラフの限界温度と比較して、気温が高いことは確認してから寝るようにしました~。
もう、今月から春ぐらいまではタープ寝は厳しいでしょうね。
ピビィでも買おうかな。(笑)
いやいや、大丈夫ですよ!とは言えないですね。^^;
あの時期でも大野山の山頂は気温一桁。
風もそこそこ吹いてたので、体感温度は氷点下近かったと思います。
(想定してたよりは暖かかったのですが。)
風があったので、風除けは必須でした。
天気がよかったので大丈夫でしたが、小雨でも降っていたら、低体温症から疲労凍死なんてこともありえるので要注意ですね。(怖)
その辺でちょっと仮眠とも思ったのですが、もう11月時点でも危険ですね~。
素面だったので、寒ければ目が覚める状況でしたし、寝袋ははいってぽかぽかしてたので、そんなに心配はしてなかったんですが、経験上のシュラフの限界温度と比較して、気温が高いことは確認してから寝るようにしました~。
もう、今月から春ぐらいまではタープ寝は厳しいでしょうね。
ピビィでも買おうかな。(笑)
Posted by ずみきち
at 2010年12月18日 00:29

若干一名なこーきさん、こんばんは!
どうもお疲れ様でした。
ちゃんと激写写真アップしておきました。(笑)
深夜に現れる迷惑なおっさんですみません。
あの時間は眠くなりますよね。
シェルの中ぽかぽかでしたし、お疲れでしたもんね。
タープ寝は、撤収を早くしたいがためなと、設営する暇あったら寝たいという怠け心が根本です。(爆)
虫がいなくて、そんなに寒くない秋~初冬限定の寝方なので、また、来年挑戦します。(笑)
また、ご一緒してくださいね~。^^
どうもお疲れ様でした。
ちゃんと激写写真アップしておきました。(笑)
深夜に現れる迷惑なおっさんですみません。
あの時間は眠くなりますよね。
シェルの中ぽかぽかでしたし、お疲れでしたもんね。
タープ寝は、撤収を早くしたいがためなと、設営する暇あったら寝たいという怠け心が根本です。(爆)
虫がいなくて、そんなに寒くない秋~初冬限定の寝方なので、また、来年挑戦します。(笑)
また、ご一緒してくださいね~。^^
Posted by ずみきち
at 2010年12月18日 00:40

こんばんは^^
この日はさほど冷えてなかったのですね~
下界に比べると寒いので、もっと冷えてるのかと思ってました。
でも、タープ寝はマネできませんが...(笑)
もちろん、寒空の下バイクで向かうのも...^^;
パンクで5km、ほんとお疲れ様でした~
またよろしくです^^
この日はさほど冷えてなかったのですね~
下界に比べると寒いので、もっと冷えてるのかと思ってました。
でも、タープ寝はマネできませんが...(笑)
もちろん、寒空の下バイクで向かうのも...^^;
パンクで5km、ほんとお疲れ様でした~
またよろしくです^^
Posted by マツテック at 2010年12月18日 02:32
貴方の体が心配・・・(笑)
Posted by なんつぃ~ at 2010年12月18日 06:01
あれだけシェルの中で寝てやって言ったのに
タ―プ寝やったんや!
マジでパンクやったん!
5キロの長い筋トレごくろうさまです
タ―プ寝やったんや!
マジでパンクやったん!
5キロの長い筋トレごくろうさまです
Posted by shinpapasaku at 2010年12月19日 20:22
マツテックさん、こんばんは!
この日は、まだましだったようです。
今月だと本気で寒いでしょうね。^^;
タープ寝も、オリガミ寝も風さえふせげれば、あんまり変わらないと思いますよ。
バイクは・・・、手が寒かったです。冬走るの好きなんですけどね。
軟弱になってきたので、最近よく出てるグリップヒータとか使いたくなりますね~。
パンクはへこみました。
結構いいスピードで走っていたので、いきなりフロントがパンクして、かなり怖かったです。(泣)
また、是非ご一緒させてください。^^/
この日は、まだましだったようです。
今月だと本気で寒いでしょうね。^^;
タープ寝も、オリガミ寝も風さえふせげれば、あんまり変わらないと思いますよ。
バイクは・・・、手が寒かったです。冬走るの好きなんですけどね。
軟弱になってきたので、最近よく出てるグリップヒータとか使いたくなりますね~。
パンクはへこみました。
結構いいスピードで走っていたので、いきなりフロントがパンクして、かなり怖かったです。(泣)
また、是非ご一緒させてください。^^/
Posted by ずみきち at 2010年12月21日 01:41
なんつぃ~さん、こんばんは!
あの日も色々心配していただいてありがとうございます。^^
おなかの調子は悪かったんですが、ほかは問題なかったので、大丈夫でしたよ。
そのまま帰ろうかと思ってたんですが、眠たくなって。。。^^;
風除けだけしっかりして、ちょこっと仮眠してから帰りました~。
また、近々アルプスいきましょうね。^^
あの日も色々心配していただいてありがとうございます。^^
おなかの調子は悪かったんですが、ほかは問題なかったので、大丈夫でしたよ。
そのまま帰ろうかと思ってたんですが、眠たくなって。。。^^;
風除けだけしっかりして、ちょこっと仮眠してから帰りました~。
また、近々アルプスいきましょうね。^^
Posted by ずみきち at 2010年12月21日 01:51
shinpapasakuさん、こんばんは!
お誘いありがとうございました~!
楽しかったです。
宴会終わってからも、色々気を使っていただいてありがとうございます。ぺこり。
シェル寝も考えたんですが、いろんなものひっくり返しそうで。。。(汗)
ほんと、そのまま帰ろうと思ったんですよ。
ただ、眠気が襲ってきて…。(どこでも寝る人なんで、途中寝るとまずいなと。)
でも、冬到来のアルプスでは、ちゃんと幕張ります。^^v
って、ことで、また、ご一緒させてくださいね。^^
お誘いありがとうございました~!
楽しかったです。
宴会終わってからも、色々気を使っていただいてありがとうございます。ぺこり。
シェル寝も考えたんですが、いろんなものひっくり返しそうで。。。(汗)
ほんと、そのまま帰ろうと思ったんですよ。
ただ、眠気が襲ってきて…。(どこでも寝る人なんで、途中寝るとまずいなと。)
でも、冬到来のアルプスでは、ちゃんと幕張ります。^^v
って、ことで、また、ご一緒させてくださいね。^^
Posted by ずみきち at 2010年12月21日 01:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。