2010年07月11日
梅雨の合間の蛍の光
先月のこと。
6月といえば、この時期しか見れないアレですよね。

明かりを消したサイトでのんびり。辺りを飛びかうほのかな光。
きれいな環境の中でしか見れない、この時期だけの景色を子どもたちと楽しむ…。
そんな景色をイメージして、キャンプ場を探してました。
色々情報頂いたりして目星をつけていたキャンプ場がいくつか見つかったのですが、天候や子どもの体調、道具の修理の関係もあり、みんなのスケジュールのあう日程に空きはなく…。
今年も行けないのかと少々へこんでいました。
でも、日帰りでもいいかということで、タイミングをうかがっていたところ、6月中ごろの休日、夕方まで雨のあと、雨がやんだ日がありました。
湿気の多い雨上がりの夜は蛍が飛ぶにはいい条件です。
夕方、大急ぎで大阪の某所にむけて出発。
よろしければ
こちらをポチットお願いします。

6月といえば、この時期しか見れないアレですよね。
明かりを消したサイトでのんびり。辺りを飛びかうほのかな光。
きれいな環境の中でしか見れない、この時期だけの景色を子どもたちと楽しむ…。
そんな景色をイメージして、キャンプ場を探してました。
色々情報頂いたりして目星をつけていたキャンプ場がいくつか見つかったのですが、天候や子どもの体調、道具の修理の関係もあり、みんなのスケジュールのあう日程に空きはなく…。
今年も行けないのかと少々へこんでいました。
でも、日帰りでもいいかということで、タイミングをうかがっていたところ、6月中ごろの休日、夕方まで雨のあと、雨がやんだ日がありました。
湿気の多い雨上がりの夜は蛍が飛ぶにはいい条件です。
夕方、大急ぎで大阪の某所にむけて出発。
よろしければ
こちらをポチットお願いします。

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
以前から、ネットの口コミとカシミールとGoogleMapで地形を確認して目星をつけていたポイントに向かいます。
(支流に有名なスポットがある川の上流です。)
とある橋のそばで車を止め、川面を見るとたくさんの光が舞っています。
河原におりるルートが見つからず、橋の上からの鑑賞となりましたが、こんな感じでたくさんの蛍が飛びかってます。
露出時間1分ほどとったので、通りかかる車のライトで周りが明るく見えますが、ホントは結構暗い場所です。

拡大するとこんな感じ。

久々に見る幻想的な雰囲気に、嫁と私は感動。
でも、のんちゃんとまーちゃんは見るだけだと5分もしないうちに飽きて、ご飯いこうよ~と。
早々に車に乗り込んでしまいました。
生まれて初めて見たみーちゃんはどれが蛍か見分けがつかず、「どこ~?」と、空を見上げてます。(笑)
ちっちゃなぴかぴか、クリスマスツリーやで」と教えてあげると、「あった~!」と大喜び!
「なんで光ってるの~?」となんでなんで攻撃しながら動きません。
やっと車に乗り込もうとしたとき、車のそばに蛍が。
そっと捕まえて子どもたちに渡すと、はじめて触った蛍に大騒ぎ。

みーちゃんもおっかなびっくり、触らしてもらって、ちょっとうれしそう。。

最後は飛び立った蛍を見送って帰途につきました。
そんなこんなで、子どもたち全員楽しんでくれました。
詳しい場所をご紹介したいなとも思っていましたが、見にいった場所は、車を止められる場所があまり無いのと、峠道沿いで見る形なのですが、結構交通量が多くて、ちょっと危険だったのでここでは公開しません。
(知りたい人は個別で聞いてちょ。)

帰りに、おなかペコペコのお子様たち大盛オムライスな店でご飯を食べて帰りました。
(これがヒントかな?)


まだまだ、大阪近郊でも足を伸ばせば蛍が見れるのはうれしいですね。
子どもとアウトドア遊びしながら伝えたいことはまだまだたくさんありますが、きれいな環境で無いと生きられない蛍という生き物を通して、自然とのかかわりと接し方を感じ、考えて欲しいなと思ってます。
(支流に有名なスポットがある川の上流です。)
とある橋のそばで車を止め、川面を見るとたくさんの光が舞っています。
河原におりるルートが見つからず、橋の上からの鑑賞となりましたが、こんな感じでたくさんの蛍が飛びかってます。
露出時間1分ほどとったので、通りかかる車のライトで周りが明るく見えますが、ホントは結構暗い場所です。
拡大するとこんな感じ。

久々に見る幻想的な雰囲気に、嫁と私は感動。
でも、のんちゃんとまーちゃんは見るだけだと5分もしないうちに飽きて、ご飯いこうよ~と。
早々に車に乗り込んでしまいました。
生まれて初めて見たみーちゃんはどれが蛍か見分けがつかず、「どこ~?」と、空を見上げてます。(笑)
ちっちゃなぴかぴか、クリスマスツリーやで」と教えてあげると、「あった~!」と大喜び!
「なんで光ってるの~?」となんでなんで攻撃しながら動きません。
やっと車に乗り込もうとしたとき、車のそばに蛍が。
そっと捕まえて子どもたちに渡すと、はじめて触った蛍に大騒ぎ。
みーちゃんもおっかなびっくり、触らしてもらって、ちょっとうれしそう。。
最後は飛び立った蛍を見送って帰途につきました。
そんなこんなで、子どもたち全員楽しんでくれました。
詳しい場所をご紹介したいなとも思っていましたが、見にいった場所は、車を止められる場所があまり無いのと、峠道沿いで見る形なのですが、結構交通量が多くて、ちょっと危険だったのでここでは公開しません。
(知りたい人は個別で聞いてちょ。)
帰りに、おなかペコペコのお子様たち大盛オムライスな店でご飯を食べて帰りました。
(これがヒントかな?)
まだまだ、大阪近郊でも足を伸ばせば蛍が見れるのはうれしいですね。
子どもとアウトドア遊びしながら伝えたいことはまだまだたくさんありますが、きれいな環境で無いと生きられない蛍という生き物を通して、自然とのかかわりと接し方を感じ、考えて欲しいなと思ってます。
Posted by ずみきち at 00:18│Comments(12)
│日々のこと
この記事へのコメント
ヾ(´ω`=´ω`)ノ オハヨォ
昨夜・・・最近更新してはらへんなぁ~って思いながら見てたとこです。
ツイッターのおかげで久しぶりって気がしませんが・・・(笑)
大阪近郊でも蛍が生息してるとこあるんですね!
写真の大きさから想像するに平家ホタルかな???
うちの子も小さい時は喜んで見てたなぁ・・・
もうここ数年は「蛍見に行くから来るか?」って聞いても、
しばらく考えて「やめとく~」ってお留守番が多いです(;´Д`)
今年も旦那くんと数回行きましたが子供はゼロです。
昨夜・・・最近更新してはらへんなぁ~って思いながら見てたとこです。
ツイッターのおかげで久しぶりって気がしませんが・・・(笑)
大阪近郊でも蛍が生息してるとこあるんですね!
写真の大きさから想像するに平家ホタルかな???
うちの子も小さい時は喜んで見てたなぁ・・・
もうここ数年は「蛍見に行くから来るか?」って聞いても、
しばらく考えて「やめとく~」ってお留守番が多いです(;´Д`)
今年も旦那くんと数回行きましたが子供はゼロです。
Posted by eco。
at 2010年07月11日 07:28

おはようございます。
いい感じですね~。
大阪でもまだまだ見れるんですね。
私も何年か前にホタルを見た場所へ子供達を連れて行きましたが、あんまり見れなくてブーイングでした。
さすがずみきちさん、いろんな事知ってはりますよね。
いい感じですね~。
大阪でもまだまだ見れるんですね。
私も何年か前にホタルを見た場所へ子供達を連れて行きましたが、あんまり見れなくてブーイングでした。
さすがずみきちさん、いろんな事知ってはりますよね。
Posted by *nabe
at 2010年07月11日 09:17

こんにちわ!
なんだかんだ毎年見に行ってましたが、今年は行けずでした~
いつも茨木市の安威川の上流で観てました。
ずみちゃんの記事をみて、今年行けなかったのを後悔しておりますぅ・・・
なんだかんだ毎年見に行ってましたが、今年は行けずでした~
いつも茨木市の安威川の上流で観てました。
ずみちゃんの記事をみて、今年行けなかったのを後悔しておりますぅ・・・
Posted by tama! at 2010年07月11日 23:03
eco。さん、こんばんは!
そうなんですよ。最近おさぼり気味でした。
携帯でやりやすいTwitterと違って、Blogは自宅のPCで書くスタイルなので、帰りが遅い時期が続くと、寝落ちしてることが多く…。
W杯も影響してましたが。(苦笑)
大阪近郊でもいくつかありますよ~。有名どころでは摂津峡や箕面川辺りかと。
この前の関西ウォーカーで特集やってたので、混みそうなところは避けて、ちょと外れたポイントにいって見ましたが、かなりたくさん見れましたよ。^^
うちのおちびたちも、何時まで着いてきてくれることやら。。。
そうなんですよ。最近おさぼり気味でした。
携帯でやりやすいTwitterと違って、Blogは自宅のPCで書くスタイルなので、帰りが遅い時期が続くと、寝落ちしてることが多く…。
W杯も影響してましたが。(苦笑)
大阪近郊でもいくつかありますよ~。有名どころでは摂津峡や箕面川辺りかと。
この前の関西ウォーカーで特集やってたので、混みそうなところは避けて、ちょと外れたポイントにいって見ましたが、かなりたくさん見れましたよ。^^
うちのおちびたちも、何時まで着いてきてくれることやら。。。
Posted by ずみきち
at 2010年07月11日 23:46

*nabeさん、こんばんは!
あらら、今年はあまりいなかったんですね~。
そこそこ飛んでいたんですが、ちょっとはなれた場所から見る形だったんで、乱舞とまでは行きませんでした。
場所も、大阪といってもものすごくはずれのほうですが。(笑)
今回いった場所、はじめて行ったので一匹もいなかったら、どうしよ~と、ちょっと不安でした。
特に観光地にもなって無いみたいなので、紹介記事も少なかったですし。^^;
わたしはあんまり何も知らないですが、Googleさんは偉大です。^^;
峠道で結構車が飛ばして走ってるので、各自、自衛用のライトが必須ですが、今度紹介しますよ。^^
あらら、今年はあまりいなかったんですね~。
そこそこ飛んでいたんですが、ちょっとはなれた場所から見る形だったんで、乱舞とまでは行きませんでした。
場所も、大阪といってもものすごくはずれのほうですが。(笑)
今回いった場所、はじめて行ったので一匹もいなかったら、どうしよ~と、ちょっと不安でした。
特に観光地にもなって無いみたいなので、紹介記事も少なかったですし。^^;
わたしはあんまり何も知らないですが、Googleさんは偉大です。^^;
峠道で結構車が飛ばして走ってるので、各自、自衛用のライトが必須ですが、今度紹介しますよ。^^
Posted by ずみきち
at 2010年07月11日 23:59

tama!さん、こんばんは!
今年はお忙しかったんですね~。
私もホントはキャンプで行こうと思ったんですが、全然予約取れませんでした。
あの辺りは大阪でもまだまだいますね~。^^
でも交通の便が。。^^;
来年こそ行けるといいですね!
今年はお忙しかったんですね~。
私もホントはキャンプで行こうと思ったんですが、全然予約取れませんでした。
あの辺りは大阪でもまだまだいますね~。^^
でも交通の便が。。^^;
来年こそ行けるといいですね!
Posted by ずみきち
at 2010年07月12日 00:03

まいど~
今年はうちも家の近所で見ただけですね~
ホタルの光って幻想的でいいですよね。
大人はいつまでも見ていたいけど、子供は飛ばないと
退屈かな。
今年はうちも家の近所で見ただけですね~
ホタルの光って幻想的でいいですよね。
大人はいつまでも見ていたいけど、子供は飛ばないと
退屈かな。
Posted by genki at 2010年07月12日 05:18
こんちわー♪
すごーい、こんなポイントご存じとわ!
田舎の四万十にいた頃は沢山見ましたが・・・
見頃の6月はなかなか実家にも帰れずで
もー十数年も実物みてないかも(汗)
手のひらの蛍の写真!
ファンタスティックです!!
すごーい、こんなポイントご存じとわ!
田舎の四万十にいた頃は沢山見ましたが・・・
見頃の6月はなかなか実家にも帰れずで
もー十数年も実物みてないかも(汗)
手のひらの蛍の写真!
ファンタスティックです!!
Posted by fuu at 2010年07月12日 12:49
ホタル…キレイですね♪
我が家も行く機会を逃しつつあります(-_-;)ムリカナ~
でも、キャンプでなくても
探しに行けばいいんですよね!!
手のひらのホタル、
私もやってみたいです~
お子さん達、いい思い出になりましたね(^v^)
我が家も行く機会を逃しつつあります(-_-;)ムリカナ~
でも、キャンプでなくても
探しに行けばいいんですよね!!
手のひらのホタル、
私もやってみたいです~
お子さん達、いい思い出になりましたね(^v^)
Posted by ありママ at 2010年07月13日 08:58
genkiさん、こんにちは!
お家の近所で見られるのが羨ましいです。
何だかんだで車で1時間以上かかりましたもん。
蛍の飛ぶ景色、綺麗ですよね。
見に行くとのりのりだった二人は、見た瞬間、満足して食い気に走ってました。(~_~;)
お家の近所で見られるのが羨ましいです。
何だかんだで車で1時間以上かかりましたもん。
蛍の飛ぶ景色、綺麗ですよね。
見に行くとのりのりだった二人は、見た瞬間、満足して食い気に走ってました。(~_~;)
Posted by ずみきち at 2010年07月13日 10:04
fuuさん、こんにちは!
コメありがとうございます。
ご実家、四万十川の近くですか!
自然が一杯で羨ましい~。
初めて行った場所ですが、まだまだ大阪近郊でもいるもんなんですね。
ちっちゃな光ですが、綺麗でした。
蛍を手に乗せるまでののりの悪さと、乗せてからの食いつきっぷりの違いが面白かったです。
また来年にでも行ってみてください!
コメありがとうございます。
ご実家、四万十川の近くですか!
自然が一杯で羨ましい~。
初めて行った場所ですが、まだまだ大阪近郊でもいるもんなんですね。
ちっちゃな光ですが、綺麗でした。
蛍を手に乗せるまでののりの悪さと、乗せてからの食いつきっぷりの違いが面白かったです。
また来年にでも行ってみてください!
Posted by ずみきち at 2010年07月13日 10:17
ありママさん、こんにちは!
蛍の飛ぶ景色、綺麗ですよね。
我が家も何年かぶりでした。
関東だとまだ飛んでます?
あり家は今年は行けてないんですね。
子どももすぐに空きちゃうので、泊りじゃなくてもありだと思いますよ~。
ホントは蛍キャンプも行ってみたいんですが。(~_~;)
手のりはじっくり見たら、虫なんですが、光ってる姿は綺麗でしたよ。
またお子さんたち連れていってあげて下さいな。
蛍の飛ぶ景色、綺麗ですよね。
我が家も何年かぶりでした。
関東だとまだ飛んでます?
あり家は今年は行けてないんですね。
子どももすぐに空きちゃうので、泊りじゃなくてもありだと思いますよ~。
ホントは蛍キャンプも行ってみたいんですが。(~_~;)
手のりはじっくり見たら、虫なんですが、光ってる姿は綺麗でしたよ。
またお子さんたち連れていってあげて下さいな。
Posted by ずみきち at 2010年07月13日 10:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。