2011年03月29日
できることから
東日本大地震により被災された皆様に対し心からお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともにご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。
そんな言葉がむなしくなるくらいの大きな被害。
2月のグルキャンからあと、期末の繁忙期に差し掛かり、毎週半分出張、半分午前様帰りの状況から
ブログもツイッターも放置状態でした。
それが落ち着いた矢先の震災。
帰ってきてからのニュースの映像は衝撃でした。
そして、とてもブログなんか書く気力もなくなってましたが、直接やりとりがない方も含め、被災地の近くのブロガーさんたちも色々と情報発信されてたりするのをみて、そろそろ自分たちもしっかりしなきゃねということで再開します。
被災地から離れた自分に出来ることは、
被災地に負荷をかけることはしない、そして、しっかり仕事して、経済を回すこと。
継続的に被災地にお金を落とすことを意識すること。
それに、ちゃんと子どもと遊んであげること!
支援物資については、被災地の気温を考慮した暖かい新品の寝袋を送るなんてことはお財布的にもちょっとできないので、
出来ることからということで、会社経由で持ちよった支援物資を送ったり、わずかばかりの義捐金を寄付したり。
あと、こんなことでも寄付できます。
iTumeでチャリティアルバムを購入することで、購入金額分を日本赤十字社に義捐金として寄付できるようです。
http://itunes.apple.com/jp/album/songs-for-japan/id428415201

こんなことくらいしか出来ませんが、出来ることからちょっとづつ。
関西人、元気と笑いくらいしかないですから。
時間がかっても、みんなが笑えるようになることを願って。。。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともにご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。
そんな言葉がむなしくなるくらいの大きな被害。
2月のグルキャンからあと、期末の繁忙期に差し掛かり、毎週半分出張、半分午前様帰りの状況から
ブログもツイッターも放置状態でした。
それが落ち着いた矢先の震災。
帰ってきてからのニュースの映像は衝撃でした。
そして、とてもブログなんか書く気力もなくなってましたが、直接やりとりがない方も含め、被災地の近くのブロガーさんたちも色々と情報発信されてたりするのをみて、そろそろ自分たちもしっかりしなきゃねということで再開します。
被災地から離れた自分に出来ることは、
被災地に負荷をかけることはしない、そして、しっかり仕事して、経済を回すこと。
継続的に被災地にお金を落とすことを意識すること。
それに、ちゃんと子どもと遊んであげること!
支援物資については、被災地の気温を考慮した暖かい新品の寝袋を送るなんてことはお財布的にもちょっとできないので、
出来ることからということで、会社経由で持ちよった支援物資を送ったり、わずかばかりの義捐金を寄付したり。
あと、こんなことでも寄付できます。
iTumeでチャリティアルバムを購入することで、購入金額分を日本赤十字社に義捐金として寄付できるようです。
http://itunes.apple.com/jp/album/songs-for-japan/id428415201
こんなことくらいしか出来ませんが、出来ることからちょっとづつ。
関西人、元気と笑いくらいしかないですから。
時間がかっても、みんなが笑えるようになることを願って。。。
Posted by ずみきち at 04:05│Comments(0)
│日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。