2012年06月09日
初の北アルプス登山へ!…のはずが
この週末はお誘いいただいて、まだまだ雪の残る北アルプスへ遊びに行く予定でした。
穂高岳の山々の頂付近はまだまだ雪がのこる冬山。
初心者の私はそんなところまで行けるわけはないのですが、登頂のベースキャンプとなる涸沢までハイキング&キャンプの予定です。
初心者でも行けるレベルのようですが、体力のない私、雪の残る場所でキャンプすることになるため、膨らむ装備をどこまで削れるか、いろいろと悩みました。

とりあえず、持ってるものをベースに防寒着などを足しつつ、水を除いて9kg位でパッキング。
防寒・防水の手袋やキャップ等のほか、おおよその装備としてはこんな感じ用意してました。
6月涸沢装備
でも、出発の朝、急に次女が発熱。おたふく風邪に感染…。
ぐずるおちびと元気にあばれる3人のお子様を残していくわけにも行かず、出発前から敗退でした…。(無念)
一緒に行く予定だったみなさんの安全を祈りつつ、楽しんでるんだろーなと思いながらのまったり週末となりました。
また、今度リベンジするぞ!(みなさまよろしくお願いします。)
穂高岳の山々の頂付近はまだまだ雪がのこる冬山。
初心者の私はそんなところまで行けるわけはないのですが、登頂のベースキャンプとなる涸沢までハイキング&キャンプの予定です。
初心者でも行けるレベルのようですが、体力のない私、雪の残る場所でキャンプすることになるため、膨らむ装備をどこまで削れるか、いろいろと悩みました。

とりあえず、持ってるものをベースに防寒着などを足しつつ、水を除いて9kg位でパッキング。
防寒・防水の手袋やキャップ等のほか、おおよその装備としてはこんな感じ用意してました。
6月涸沢装備
でも、出発の朝、急に次女が発熱。おたふく風邪に感染…。
ぐずるおちびと元気にあばれる3人のお子様を残していくわけにも行かず、出発前から敗退でした…。(無念)
一緒に行く予定だったみなさんの安全を祈りつつ、楽しんでるんだろーなと思いながらのまったり週末となりました。
また、今度リベンジするぞ!(みなさまよろしくお願いします。)
Posted by ずみきち at 23:30│Comments(0)
│ハイクな遊び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。