ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ずみきち
ずみきち
Twitterもやってます。気軽にFollowしてくださいね。

...

我が家は長女、長男、次男、次女の4人兄弟!

アウトドア好きで浪費&放浪癖のあるアラフォー親父と質実剛健、倹約モットーのインドア嫁、そして、元気すぎる子どもたちが、気軽に出歩けないかとはじめたファミリーキャンプ。

たまに一人で野宿や山歩き、カヤック、バイクでツーリングもやってます。最近は走ることも覚えました。(笑)

...

マイペースな更新のブログですが、よろしければいじってやってくださいな。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年09月11日

親父の夏休み~木津川ダウンリバー

おやじの夏休み。
8月14日、お盆に半日ほど時間もらって遊びに行ってきましたよ~。

しばらく時間が無くて出来なかった事。
カヤックでダウンリバー。
親父の夏休み~木津川ダウンリバー

思いがけずのタイミングだったので、何度も漕いでる慣れてて回送も一人で行けるコース。
木津川 笠置~加茂間のゆるゆるコースです。

ここはカヤック入門で初心者の方がスクールでツーリングする様な場所なので、流れも穏やかなんです。
途中にやっかいな堤堰などもなく、瀬といえる場所もザラ瀬がいくつかある程度。
上流に伊賀上野の市街地を通る川だけにちょっと臭いのが難点ですが。

※ 先日の台風の影響で木津川が氾濫した様です。
今までも一部倒木によるストレーナーがあったりはしたのですが、氾濫の影響で大幅に川想が変わっている可能性があります。
このレポは以前の雰囲気がこうだったよというイメージで捉えておいてくださいね。

また、台風の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
笠置キャンプ場も早期に復旧出来ればとお祈りいたします。


さて、レポです。

夜、笠置にテントとカヤックの持って移動。車

早朝5時半に起床してテント撤収、カヤック組み立て。


6時半スタート。

いや、夏場のカヤックってめっちゃ暑いんですよ。
水面に浮かんでるだけで、泳いでるわけではないので。^^;
なので、暑くなる前に漕ごうかと。

持ってきたカヤックはフォールディングカヤックのスプリングウォータ パロミータ。


デザインに一目ぼれして買ったカヤックですが、漕ぎやすくて気に入ってます。


装備は、こんな感じ。
PFD    MTI コンプ3
ヘルメット PRO TEC エースウォーター ラバーブラック
シューズ モンベル サワタビ
ウェア   ラッシュガード、水着(暑いのと沈はまずない想定なので。)

出廷場所は笠置キャンプ場の上流側。
まずは上流に漕ぎあがります。
キャンプ場の上流は、1~2級位の瀬が連続したところが終わったトロ場(水が穏やかになっているところ)になっています。
30分ほど基礎練習。

ここの上流、ちょっと変わった岩がたくさんあって独特の雰囲気。
漕ぎに行きたいんですが、腕もないのにさすがに一人では危険。ガーン

ダッキーやリジット艇でがつがつ行ったら気持ちよさそうなんですけどね~。


眠気も覚めてきたところで、一本行ってきます~!


笠置の鉄橋。
この先ザラ瀬区間です。
鮎つりされてる方も結構いらっしゃるので、通らせてくださ~いと声かけながら抜けていきます。
でも、ここ、ファルトだと沈こそしませんが、底が引っかかるんです。
この日は水量が特に無かったので、船体の保護のため、途中からライニングダウン。

ザラ瀬が終わったところで再乗艇。


ここからはのんびり下っていきます。
ただ、このあたりから流れが穏やかになってくるのでパドリングをがんばらないと。


あぁ、早速暑くなってきた。


ってことで、ちょっと休憩。
スタートから5Kmくらいかな?


その先、銭司キャンプ場。
7時半くらいだったんですが、すでに子どもやおとーさんたちが川遊び。
めずらしそーにみてる子どもたちに笑顔をプレゼント。
え?怖い?
ま、汗だくのおっさんがにやっと笑ったら怖いよね~。ついてきちゃだめですよ。(爆)

この辺も浅かったですね~。
だって、20cmあるかないか。

キャンプ場を過ぎたところで、ちょっとした瀬もどきがあるんですが、水量が足らず、再びてくてくライニングダウン。

その先は、以前は流れの外側に倒木がたくさんあって、流れに沿っていくと引っかかる可能性がある場所がありましたが、今回はそれほどでもなく。

そこを過ぎたこのあたりから川幅がかなり広くなってきます。
もうあとはのんびりパドリング。
ちょっと流れが速いところを見つけて遊んでみたり。

ゴールの恭仁大橋が見えてきました。
この橋のあたりはちょっと流れが速くなっているところ、それと、橋の下あたりに倒木があるときがあります。
水面ぎりぎりくらいに沈んでいるときがあるので、要注意。

今回は水量も少ないこともあって、のんびり通過。

9時ごろ、加茂の水位測候所の横でゴール。

ちょっと急な斜面にってますが、カヤックかついで土手に上がります。
(沢足袋はいているので難なく上れました。)

ファルトをザックにつめてJRの加茂駅までてくてく。


笠置までは電車で移動。

(電車の本数が少ないので、時間には注意してくださいね。)

キャンプ場にとめた車にカヤック乗せて帰宅!
お昼前にはおうちで子どもと遊んでました。

と、いうことで、たった半日程度ですが、楽しい夏休みを堪能してきました。ニコニコ




よろしければ
こちらをポチットお願いします。

人気ブログランキングへ




(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)





~装備紹介~



モンベル(mont‐bell) サワタビ 1125201

モンベル(mont‐bell) サワタビ 1125201
価格:3,900円(税込、送料別)


SW(スプリングウォーター) SPRING WATER400
SW(スプリングウォーター) SPRING WATER400

パロミータは廃盤ですが、こちらが後継かな?






Posted by ずみきち at 04:13│Comments(4)木津川
この記事へのコメント
どもっす!

時間出来て、サクッと旅立つ感じがイイですねぇ~^ ^
そういう初心者でも行けそうなところなら、自分も行きたいっす!

気持ちよく漕げる季節も少なくなってきましたからねぇ~
Posted by H+K at 2011年09月11日 09:08
お久しぶりのコメント~です。

笠置、木津川  雰囲気がとってもいいんですねぇ~

水が臭いのはちょっと我慢ですが・・・・

私の初・川下り&初沈もここ、木津川でした。


ソロでのダウンリバー&電車での回送ってプチトリップですよね。
テントも持って、川旅をしてみたいです。

これからが秋のカヌーシーズンに良い時期なのに、
台風12号の影響により南紀の川はえらいことに・・・・心が痛みます。

おまけに私も仕事が激務に突入~!!
なかなかご一緒に漕げるのが実現出来ないですね・・・・・残念。
Posted by tekapotekapo at 2011年09月11日 09:45
H+Kさん、こんばんは!

嫁の実家に行ってたんですが、クーラ故障で寝れる場所が足りなくなり、キャンプでも行って来たらと追い出してもらえました。(笑)

速攻でうちかえってカヤックもって野営しに行きましたよ~。

カヤックでダウンリバー、こういうのんびりしたところをぷかぷかやってるとほんと気分は旅ですね。^^

このコースは関西では初心者向けの超定番コースなんですよ。
流れも遅いんで、結構漕がないといけないですけどね~。

静岡でも大井川とかその周辺とかでいいところありそうですよね。^^

関西にくるタイミングがあれば是非木津川も下ってみてください。
一緒にぷかぷかしましょ!^^
Posted by ずみきち at 2011年09月11日 23:38
tekapoさん、こんばんは!

書き込みありがとうございます!

ここ、水質はいまいちですが、雰囲気ある場所ですよね。
コース的には初心者コースなので、ここばっかり行ってるとちょっと飽きてきますが、交通の便がよくってよく行っちゃいます。

tekapoさんも、ここが初川下りだったんですね。
初沈も経験されたということなので、上流の七曲りの瀬からチャレンジされたんですね!
あっちも行ってみたいんですが、途中大きな堰があるようですし、瀬もたいしたことないそうですが、私には充分っぽいのでソロで行くのは我慢してます。(笑)

電車でカヤック、ほんと旅みたいな気分にさせてくれます。
たった半日でしたが、濃い時間でリフレッシュできました。

tekapoさんは今年はお忙しいんですね。
blogの更新も大変だとか。

奈良・三重・和歌山と関西では自然を満喫できるところがものすごい災害に。
あの日、私も登山&川遊びで天川に行く予定だったんですが、中止して正解でした。でも、あそこに住んでいらっしゃる方々を考えると私も心が痛みます…。何かできることがあればいいんですが。

弥山でもすれ違いでおわってしまいましたし、なかなかご一緒する機会がなくて残念ですが、またお仕事落ち着いたらご一緒できる機会いただけたら。^^

そのころに熊野川なども落ち着いてるといいですね。
Posted by ずみきち at 2011年09月12日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親父の夏休み~木津川ダウンリバー
    コメント(4)