ドラクwayⅡ in 笠置
2010年3月6日~7日と、先週末のことになりますが、
勇遊者ロトの集まりから1ヶ月、遊者の子孫たちが集い、大騒ぎをしてきました。
場所は再び、笠置キャンプ場です。
今回は天候も悪かったり、いつものドラクエメンバーの皆さんも、ねずみの国や21世紀のロボットの見学など、お忙しいこともあって参加メンバーは、3名。
まさしく、ドラクweyⅡと同じ3名パーティーでの開催となりました。
参加メンバーは、ローレシアの覇者 USK王子、サナトリウムの魔法使い KOMUTAROU王子、亡国のおっちゃん ずみきち(私)の3名です。
9時半ごろ、USKさんから、すでに到着して宴会場(ロッジシェルター)設営済みだよとメールあり。
そのころ、私は、お風呂で子どもの洗浄中でした。(笑)
で、私は毎度の弾丸出勤。結局、11時半ごろの参戦です。
USKさん、KOMUTAROUさん、会場準備ありがとうございました。m(__)m
到着してで迎えてくださったお二人について、ロッジシェルター内にイスを設営。
遅れてきた私も宴会参戦です。
宴会場の真ん中には、焚き火テーブルがありました。
その中心には、石油ストーブがあり、超ぬくぬく空間でしたよ。
続きを読む前に、
こちらをポチットお願いします。
(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
早速、Komuさんから、梅酒を頂き、ヨッパーに。
自家製だそうですが、甘くて美味しい梅酒でした。^^
かんぱ~い!
USKさんに頂いたおつまみ片手に、哲学や人生について、じっくりお話。(大嘘)
キャンプのこと、道具のこと、一杯しゃべりましたよ。
途中、私が岡山で仕入れてきたままかりの干物を、KOMUさんの
ろばた大将でヤキヤキ。
おもったよりコンパクトだったんですが、5cmほどの小魚をこれだけ並べてあぶれます。やっぱ、大将便利ですね~。
でも、煙が充満して、換気が大変だったことは内緒です。
宴会が始まってだんだん雨脚が強くなってきたんですが、あったかロッジの中は関係なく、色んなおつまみや、スープなど、夜食にしては豪華なおやつを食べながら、じっくりお話してました。
そのうち、お酒も進み、ロッジ設営で体力消耗していたUSKさんが、怪しいしゃべりに。笑
そのまま、出航目前となったので、お開きに。
結局、3時頃まで起きてました。
普段、ソロだと、めったに乗れないバイクに乗るんですが、この日は、雨だったので、車で来ました。
3時ごろ雨脚が強かったので、みんなテントは張らずに車中泊することに。
今回の寝床はこんな感じでした。
我が家の車はトヨタのWISH。
2列目には新生児用のチャイルドシートをおいているので、半分しか倒せません。
そこを倒して(大体)フルフラットに。
寝具は、
リッジレスト(インフレータブルマットは撤収めんどくさいので、ウレタンマットです。)と、やっぱりの
バロウバック#3。
気温は7~8度くらいだと思いますが、底冷えもしませんでしたし、車の中だと風もないので暖かくて熟睡でした。
(冬キャンするときは、寝袋よりマットが重要ですよ。このリッジレストだと、軽いし広げてさっとつかえるところが便利で、結構断熱性が高いのでよく使ってます。)
翌朝。7時過ぎに起床。(7時前に起きるつもりだったんですが、ちょっと2度ねしちゃいました。)
すでに起きていたKOMUTAROUさんと、朝の写真をパシャパシャ。
(KOMUさん、今回はカメラ持ってきてはりました。でも、夜はつかってなかったような。。。笑)
小雨が降る中、お山にガスがかかっていて、いい雰囲気です。
こちらが今回の宴会場。
広くて頑丈。いいですね~。
その後、つぶれてたお方を起こすべく、その方の車のリアゲートとサイドドアをフルオープンして、たたき起こしに。
小雨のうちに撤収しちゃいましょうと言うことで、ふらふらだった、USKさん起こして、みんなで撤収。(USKさん、ごめんなさい。)
あっというまに撤収完了し、このとおりきれいに。
結局、8時過ぎには全員撤収完了し、解散しました~。
USKさん、KOMUさん、そして、メールで参戦いただいたテツさん、お疲れ様でした!
また、遊びましょうね~。
日曜は、9時過ぎにおうちに帰って、かたづけしたり、子どもと遊びつつ、出かける用意。
皆さんレポ上げてはりますが、インテックスで開催されてたアウトドアフェアに参加しようかと思ってました。
が、嫁さんの興味無い光線に屈し、結局イオンにお買い物~。(出るのが遅くなったのもあるんですが。)
ホントは走るお家見たかったんですけどね~。
雨なのに、暖かいと日でしたが、冬にキャンプ。周りはほとんど人がいなくて広々。
やっぱり今の時期、キャンプにはいいですね。
親父ソロ(グルキャン)も楽しいわ~。ね、一緒にソロキャン、いかがです?
あなたにおススメの記事
関連記事