おはつのキャンプ場 ~滋賀県:比良げんき村~
2009年5月4日 「
比良げんき村」にいってきました。
GWのお出かけ先として選んだのは滋賀県の
比良げんき村。
GWは四国でうどんでもという話になっていたんですが、4月にはいってから遊び場所を
探したところ、メジャーどころのキャンプ場は空きなし。。
うちの奥さんは、虫嫌いで昔ながらのキャンプ場は苦手。
でも、家族全員、オートサイトよりは、フリーサイトが好みなので、選択にいつも悩みます。
(サイトの周りを車が走っていると落ち着かないので。)
見つからないなら、あまり紹介されてないキャンプ場にGo!と、いうことで、おはつのキャンプ場にチャレンジしてみました。
続きを読む前に。
こちらをポチットお願いします。
(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
まずは簡単にサイト紹介。
サイトは、山の斜面をうまく利用した区画サイトです。
サイトのイメージはこちら↓
サイトによっては広さが違うようですが、今回使ったサイトは、炊事場の横の10mx6mぐらいのサイトです。
設営したのは、
リビングシェル+
インナーテントフルフライ。(←フルフライ、お初です。v^^)
テントは、
アメドのインナーを押し込みました。
サイトの広さは、リビシェル+フルフライとバーベキュースペースを確保したらちょうど位。
そんなに広くないようですが、サイトどおしが隣接していなくて、お隣さんからはお互いの
サイトはほとんど見えず、山の中のプライベートサイトのようなイメージで我が家では好評でした。
うちのようにチビ達がたくさんいると、周りに迷惑をかけずにのんびりできるため
家族での利用にお勧めです。
また、荷物の出し入れする際は、サイトのそばまで車を持ち込んでOKだったので、
荷物が多い場合でも大丈夫です。
サイトの周りの道路や洗い場、トイレもよく整備されていて気持ちよく利用できるキャンプ場でした。
*こどもの遊び場*
キャンプ場の隣が公園になっています。
公園で遊ぶ目的の人たちもいて、結構にぎわってました。
公園には、幼児~小学生向けのジャングルジム、ローラ滑り台、ターザン滑り台、
トランポリン、ロープのジャングルジムなどがあります。
内容的には、幼稚園児ぐらいから小学生位までかな~という感じです。
うちの一番下のちび(1歳半)にはちょっと難易度が高かったようです。
*ローラー滑り台
結構距離が長く、一番上の子が楽しんでました。
お尻が痛くなることが多いローラ滑り台ですが、ローラーが細かくそれほど痛くならないようです。
といっても、30分ぐらい滑っていたらおしりがかゆくなったそうですが。笑
*ターザン滑り台
*ジャングルジム
滑り台のあるジャングルジム
でも、ちょっと段差が大きいので、幼稚園児以上向けかな~
*トランポリン
かなり大きいトランポリン。
上るのに高さがあって、上るのに苦労してました。
広すぎたので、飛び跳ねるより、上で鬼ごっこして走り回ってました。
*ロープのジャングルジム
一番上までのぼったら10メータぐらいありそうなジャングルジム。
結構な高さがあるため、子供たちは、びびりまくりでした。
滋賀県が作った施設のようで、滋賀県に住む人は料金が優遇されているようです。
うちは大阪なんで、上乗せ料金でしたが、それでもかなりリーズナブルでした。
公園にあるキャンプ場なんですが、結構自然たっぷりな感じでお気に入りになりそうです。
ここで遊んだ内容は次回レポートで報告しますね。
あなたにおススメの記事
関連記事