ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ずみきち
ずみきち
Twitterもやってます。気軽にFollowしてくださいね。

...

我が家は長女、長男、次男、次女の4人兄弟!

アウトドア好きで浪費&放浪癖のあるアラフォー親父と質実剛健、倹約モットーのインドア嫁、そして、元気すぎる子どもたちが、気軽に出歩けないかとはじめたファミリーキャンプ。

たまに一人で野宿や山歩き、カヤック、バイクでツーリングもやってます。最近は走ることも覚えました。(笑)

...

マイペースな更新のブログですが、よろしければいじってやってくださいな。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年01月26日

初めての雪中キャンプ ~弾キャン新年会~

2010年1月23~24日 今年の初キャンプはこれまた初めての雪中キャンプから始まりました。
場所は滋賀県の大見いこいの広場という湖北のキャンプ場。積雪は80cmくらいとか。ビックリアップ
初めての雪中キャンプ ~弾キャン新年会~

またもや、私とのんちゃん、まーちゃんの父子3人で弾丸キャンプです。
ご一緒させていただいたのは、弾キャンメンバーさんと偶然こられていた有名ブロガーさん達。

幹事の澤村興業さんファミリーgksさんファミリー
弾キャンメンバーのまぁたん会長ファミリーtaketomo0928さんもっちーさんファミリージェームスさんファミリーkaonさん父子eco。さんファミリー、顔出しいだいたtomo0104さん父子

そして、偶然こられていたtouch!papaさん掘 耕作さん

(あと、お子さんの体調不良で当日急遽参加できなくなったARROWSさんにはお会いできませんでした。残念。次回はお会いできれば!)

昼間用事があったこともあり、キャンプ場にインしたのはすでに日没。
(はじめての雪中なのに~。^^;)
gks夫妻やecoさん夫妻など、皆さんのご協力も有り、無事テントも設営できました。ありがとうございますっ!

初めての雪中キャンプ ~弾キャン新年会~

詳細はまたレポしたいと思いますが、初めての雪中キャンプ、そして、雪景色をみながらの宴会、みんなで持ち寄った食材で作った昼食会、子どもたちとの約束だったかまくら作りやソリ遊びなど、普段できない遊びを思う存分楽しめました~。

新たな出会いに感動、そして、再会に感謝ですっ。
そして、あきれながらも送り出してくれた嫁にもっ。^^

子どもたちは完全燃焼!
私も筋肉痛になるまで、設営も、撤収も、雪遊びも楽しみましたっ。^^;

企画いただいた澤村興業さん、gksさん、ありがとうございました!
ご一緒させていただいた皆さんもありがとうございますっ。

また、遊びましょうね~。

雪中キャンプ、極寒の世界も覚悟していましたが、結果は。。。
癖になりそうです。ニヤ

それにしてもファミリー参加率高っ。
みなさんよ~やるわ~。ニコニコ


続きはまた後ほど。

さぁ、今からテント乾かさなきゃ。。かたづけかたづけ。笑

続きはないんですが。
こちらをポチットお願いします。
人気ブログランキングへ

(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)







この記事へのトラックバック
1月23日~24日 大見いこいの広場へ行ってきました1サイト2000円電源付き&サイトシェア可能激安です!
大見いこいの広場【Camping Geek】at 2010年01月27日 21:36
1月23日~24日 大見いこいの広場へ行ってきました2日目のレポです。1日目のレポはこちらです。1サイト2000円電源付き&サイトシェア可能激安です!
大見いこいの広場【Camping Geek】at 2010年01月31日 21:41
この記事へのコメント
大見ではお疲れさまでした!!

笠置以来の再会で嬉しかったです^^

「みなさんよ~やるわ~」って
今回もお子さん2人連れて父子キャンしてる
ずみきちさんに言われたくないよ~~(笑)

これからもちょこちょこご一緒しましょうね♪
Posted by まぁたん at 2010年01月26日 01:44
こんばんは? おはようかな?

大見いこいの広場ではお世話でした。
初雪中キャンプだったんですね~
暗くなってからの設営 お疲れ様でした。

朝 少ししかお話し出来ず残念に思います
次回 どこかでお会いする事がありましたらよろしくお願いします。
Posted by touch!papa at 2010年01月26日 04:20
お~楽しそぉ~

出会いあり再会ありの雪中キャンプになったようでっ

続き楽しみにしてますよ~ん
Posted by よしにい at 2010年01月26日 06:02
おはようございます。

お子さん2人連れての父子キャン とてもまねできません。
雪中キャンプは、いろいろと面倒なこともありますが、子供たちは、雪があると喜びますねえ。

場内で、安心して遊ばせることができるのもいい環境でした!

また、どこかでお会いしましょう!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年01月26日 06:26
先日はお疲れ様でした♪
楽しんで頂けたみたいで良かったです♪♪

今回泊まれなかったのが心残りですが、次回は是非ご一緒してくださいね♪
Posted by 澤村興業 at 2010年01月26日 08:39
こんにちは。

またまた、父子キャンですね。
なんて、面倒見のいいお父さんなんでしょう♪

雪中、楽しまれたようで!
はまってしまいますよね(笑)
Posted by ぴょんたん at 2010年01月26日 11:17
こんにちはtomoです。

先日は短い時間でしたがありがとうございました^^

僕も父子キャンがメインなのでまたお会いした時は宜しくお願いします^^

そして今年はカヤック(インフレ)も挑戦したい(やる^^)と思っています^^
機会があればご教授下さいね~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年01月26日 12:04
まぁたんさん、こんばんは~。

いや~。久々にお会いできてうれしかったですよ~。
前回と違って、少しですが、お話できましたもんね!

うちのチビ達はついてくる気が満々だった見たいで、置いてけませんでしたが、冬季のキャンプでこんなにファミリーが多い集まりってあんまりないのでは?^^

こちらこそ、これからもちょくちょくご一緒させてくださいね!
Posted by ずみきち at 2010年01月27日 00:46
まいどです!


ん〜すごいなあ〜

みなさんもすごいけど、父子もすごいわ〜(^^;)
奥さんが呆れる気持ちもわかる(笑)

けど子供は大喜びですよね〜いい経験ですもん。
いいパパさんだ!
Posted by genki at 2010年01月27日 08:39
こんばんは

大見では、お疲れ様でした

癖になりそーな冬キャンプ、またやりましょうね

何より子供達が喜んで遊んでたのが良かったですよ、カマクラつきのダルマが最高(笑)下のチビのみおんが、帰ってからも話てましたよ

また、ご一緒しましょう
Posted by もっちー at 2010年01月27日 22:32
こんばんは!

楽しそうですねー
雪中は経験がないので羨ましい・・

子供にとっては最高の遊び場ですねー

続レポ楽しみにしてますね!
Posted by こーきこーき at 2010年01月27日 23:29
はじめまして!

雪中キャンプ、楽しそうですね☆
我が家はまだ雪中キャンプの経験がありません^_^;
でも子供たちは大喜びでしょうね!
また色々と勉強させてもらいます(笑)

週末、闇★でお会いできるのを楽しみにしてます!
Posted by しん famiry at 2010年01月28日 14:31
こん^^

先日はお疲れさまで~す。

お互い夜からの参戦で何だか物足りない様な感じでしたね。

ヤッパ、朝から参戦してジックリ喋り捲りたかったですねぇ~。

あ!夜の寝床では湯たんぽが本当に役に立ちましたよぉ~。
ありがとさんです。。。

ではでは今年も始まったばかりですのでこれからも
どんどん行きましょうねぇ~
Posted by taketomo0928 at 2010年01月28日 18:40
こんばんわ^^

はじめまして闇★で御一緒させていただきます
bearと申します^^

外見すこーしだけハードですが中身はかなりソフトな奴
なんでよろしくお願いします★

いっぱい喋りしましょう♪
では闇★で^^v
Posted by bearbear at 2010年01月28日 23:46
まいどです~。

どっさりと雪がありますね~。
夜寝るときお子さん寒くなかったのでしょうか?

やっぱり雪中キャンプ真似できないですね~(^^;)
Posted by なんつぃ〜 at 2010年01月30日 00:13
こんばんは。

大見ではお世話になりました

相変わらずのパワフルずみさんでしたね^^

電源引けたのか気になります
Posted by ジェームスジェームス at 2010年01月30日 00:57
touch!papaさん、おはようございます!

大見ではお会いできてうれしかったです。
そうなんですよ。
いままで雪中キャンプやったこと無かったので、初チャレンジでした。
でも、なんとかなるもんですね~。

今度はじっくりお話させてください。
よろしくおねがいします!
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:40
よしにいさん、おはようございます!

ふふふ。
楽しかったですよ~。

雪中、設営・撤収が大変ですが、やってる間は不思議と暖かく、いつもと違う雰囲気で楽しいですね。

子供たちもおおよろこびでした!
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:42
掘 耕作さん、おはようございます!

大見でお会いできてうれしかったです。

うちの子供たち(といっても、上の子2人は)まだ一緒についてきてくれます。
今の間にいろんなこと体験させてあげたいと思っているので、良い機会になりました。
大見、子供たちが安全で楽しく雪遊びするには良いところですね。

また、是非お会いさせてください。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:45
澤村興業さん、おはようございます!

デイだけの参加となってしまい、残念でしたね~。
私も遅参組だったので、若干不完全燃焼かも。

手術終わって落ち着いたら、是非またご一緒させてください。
今度こそ、ゆっくりお話できるとうれしいですね!

またよろしくお願いします。
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:47
ぴょんたんさん、おはようございます。

夕方からの出発になったので、はじめはソロで行くつもりだったんです。
でも、雪のとこにキャンプ行くねんと、子供に話したらついてきちゃいました。笑

雪中、設営が大変だったのですが、みなさんに助けていただいたのもあって、何とかなりました。
でも、雰囲気もいいし、子供も思いっきりいつもと違う遊びができて楽しいですね~。

やっぱりはまりますね。^^
今度ご一緒しません?
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:50
tomo0104さん、おはようございます。

わざわざ角川から遊びに来ていただいてありがとうございます。
弾キャンたのしかったですね~。

カヤックやりはるんですね!
私も初心者ですが、今年こそはしっかり漕ごうとおもってます。笑
また、今度じっくりお話させてくださいね。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:52
genkiさん、おはようございます。

ん~。父子だったらまだ、何とかなります。
ファミリーだったら奥さんがどれだけ協力してくれるかですね。
うちの場合、4人が暴れだすと。。。笑

でも、ホント楽しかったですよ。
普段雪の降らない場所で生活してるので、私も新鮮ですし、子供たちにとっては面白い場所になるようです。
また行きたいといってます。

genkiさん、そろそろ冬キャン一緒にどですか?
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 05:55
もっちーさん、おはようございます。

もっちーさんのところは冬キャンはじめてだったんですね!
私も雪中は初めてでした。

ホント、子供が喜んでくれてたんでよかったですよね~。
雪だるまとかまくら、前にスキー場に行った時からの約束でした。
本当は1つづつつくってと言われたんですが、体力が・・・。笑

でも、雪だるまで子供たち楽しんでくれたんで良かったです。

また、いきましょうね~。
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:02
こーきさん、おはようございます!

雪中、たのしかったですよ!
準備と方付けが大変ですが。笑

でも、子供が本当に大喜びしてたので、連れて行ってよかったと思ってます。

こーきさんちもどですか?

続レポ、早めにあげますね。
でも、来週東京出張なんですよね~。

がんばります~。^^
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:05
しん famiryさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。

うちも雪中キャンプは初めてでした。
でも、何とかなるもんですね~。

ほんと、子供たちは大喜びでしたよ。
しんfamiryさんもいちどどうですか?

私たちもおととしからキャンプ始めたぐらいの初心者ファミリーですが、また、色々情報交換できるといいですね。^^

闇wayでは色々お世話になると思いますが、是非よろしくお願いします!
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:09
taketomo0928さん、おはようございます。

確かに、雪中を堪能するまでにはいたりませんでしたね~。
でも、この不完全燃焼さのおかげで、また、やりたくなりました~。

かたづけなど結構大変ですが、楽しいですね。

湯たんぽ、効果有りますよね~。
冬キャンではいつも持って行くようにしてます。

また、今度もご一緒させてくださいね~。
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:12
bearさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

いよいよ今日ですね。
今、仮眠とって、やっと準備してるとこです。

闇、是非よろしくお願いしますね。
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:17
なんつぃ〜さん、おはようございます。

雪、どっさりでしたよ~。
はじめ見て、ちょっと固まりましたもん。
ふとももまで、雪で埋まるんですが~って。

でも、色々助けていただいたのもあって、無事寝場所は確保できました~。

子供たちは大喜びでした。
で、びしょびしょになったら震えてましたけど、ぬれた状態のままにしないことに気をつければそんなに寒く無かったですよ。
シェルの中も、朝9時くらいには4度くらいありましたし。

寝袋ははいればぬくぬくでしたよ。大野山の方が寒いかも。
ぜひ、ご体験を。笑
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:22
ジェームスさん、おはようございます。

シエラカップありがとうございました!
我が家の新顔リーちゃんの分がなかったのですが、これで全員分そろいました。^^

パワフルかどうか微妙ですが、楽しくあそべて良かったです。
ジェームスさんも火器みてるとき楽しそうで。笑

電源はあのサイトからは取れなかったんですが、ecoさんから電気ドラム貸していただけたので、何とか確保できました。
シングル用の電気毛布一枚だけだったので、kaonさんと共用でも何とかいけました。

また、今度もご一緒させてくださいね。
Posted by ずみきち at 2010年01月30日 06:26
こんばんは。

大見に行けず残念でした。(T-T)

父子で行かれた、ずみきちさん尊敬します。私は結局ソロの予定でしたから。

みんなのレポ見ると、ホント行きたかったですよ~。また、次回ですね。(^^)


それから、最終逃したらタクシー乗りましょう。

かくいう私も、去年、難波から15kmほど歩きましたが、それが何か?(=_=)
Posted by ARROWS at 2010年01月31日 23:46
(´∇`)ノんばっス

大見キャンプお疲れ様でした~!
トラックバック送っておきながらコメントが遅くなりすみません^^;

ずみきちさんってすごいなぁ!!!
が大見にいる時も帰ってからも私と旦那の会話です^^
あの時間に来てしかも父子キャンプ・・・
子供さんもまだ小さいし・・・
ほんと感心するばかりです。

サラダパン・・・残念でした~!
人気ありすぎですよね~!
ぜひリベンジしませんか?
「大見でサラダパンを食べよう」キャンプしましょう~(^◇^)(笑)
Posted by eco。eco。 at 2010年02月01日 00:08
ARROWSさん、こんばんは~。

大見残念でしたね~。

私も初雪中だったので、ソロのつもりだったんですが、お子様があきらめるわけも無く、ついてきました。^^;
冬キャンでも、嫌がることなくついてきてくれるのでうれしいんですが、手が足りなくて大変です。でも、ほっときますけど。笑

また、今度、ご一緒できること、楽しみにしてます。^^

終電逃したらタクシーですか?
酔っ払ってたらタクシー乗ってたかもですね~。
仕事帰り、冷たい風の中、考え整理しながらのんびり帰るのもいいですよ~。15Kmだったら、迷わずタクるか、その辺で電車動くまで寝てますね。^^;

あ、でもタクシー代でキャンプいけるなとか、道具買えるな、とか思ったりして、我慢して歩いたりはませんよ。笑

また、よろしくです!
Posted by ずみきちずみきち at 2010年02月01日 02:00
eco。さん、こんばんは~。

大見では色々ありがとうございました~。
おかげで楽しいキャンプになりました。
ホント感謝です。^^

こちらもコメできてなくてすみません。
ちょっとばたばたしてまして。。。
携帯で見させてもらってるんですけどね。。

キャンプ、もともとが、子供とゆっくり遊べる時間を作りたい、いろんなこと体験させてあげたいが目的だったので、ついてきてくれる間はがんばります!
オヤジソロも大好きなんですけどね。^^

サラダパン、残念でした。たくあん入りってたべてみたかったですね~。
ホント、また、リベンジしましょう。
「大見でサラダパンを食べよう」キャンプ、是非やりましょうね~。
Posted by ずみきちずみきち at 2010年02月01日 02:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての雪中キャンプ ~弾キャン新年会~
    コメント(34)