の模型です。(笑)
え?読めてました?笑
まぁ、キャンプ道具にカヤック、バイクとMTBと、すでに車庫は満載。
本物もらってもおくとこありません。(笑)
ライトがボトルのキャップになってるところがナイス。^^
燃料にリキュールを1ショット分搭載してますので私がいただきます。笑
お返しにテントでもプレゼントしようかなぁ~。(怒られる?)
:
:
:
と、まあ、せっかくのバイクネタなので、愛車紹介します。
(こっからはマニアックなので、興味があれば~。)
現在所有しているのは3台。
1台目。 Yamaha RZR250 (1AR)
現在では国内では製造されていない2ストロークエンジンを搭載する希少なバイクです。発売当時、70年代後半にレーサーTZのレプリカモデルだった、初代RZからはじまった2スト・レーサーレプリカブームの影響で、RZの後継機として発売されたバイク。2代目の宿命、そしてフルカウルレーサーに人気が集まったこともあり、あまり人気が出なかったバイクですが、80年前半から90年台まで少しずつ改良されながら販売されたロングライフモデルです。
低速はスカスカなんですが、パワーバンドに入ると白煙噴きながら急加速する、2段ロケットのような走りが特徴です。
私のマシンは84年製の2型です。
学生時代に購入してから今まで、通学・通勤でも活躍し、峠に遊びに行ったり、色んなところを旅してきたりした思い入れの深いバイクです。
メンテやカスタムはすべて自分でやってきたので大掛かりなことはしてませんが、足回りなどは変更しています。
フロント周りをTZR250(1KT)に、リア周りを最終型のRZRにして17インチ化、サスペンションをオーリンズにすることで、快適コーナリングマシンにしています。
寿命が来て、オーバーホールしたエンジンと乗せかえたり、ガソリンタンクも穴が開いて交換したりとかなり手を入れてきたバイクですが、子どもが生まれてからしばらく冬眠に入ってました。2年前、久しぶりに復活させたんですが、またもタンクがさびて穴があいてしまい再び冬眠に。(メーカでは欠品。デッドストック持ってる人いないですかね~。)
2台目 Yahama Pocke (50cc)
80年製のミニバイク。
これも学生時代に奈良の某所で田んぼに半分埋まってたものを持ち主から譲り受け、こつこつレストアして仕上げたバイクです。
あまり遠出はできませんが、日帰りショートツーリングやお買い物で愛用してました。現在は吸気系のパーツ(これも欠品)が手に入らず、冬眠しています。
ホンダ Cityのオプションで搭載されたモトコンポやモンキーといったチビバイクブームの中で、後発だったYAMAHAが開発したミニバイク。
実質4stモンキーのパクリバイクなんですが、ミニトレの2stエンジンを搭載したおかげで楽しい乗り味に。
YSR80のエンジンも載せられるということで、楽しいカスタムベースとして、ひそかに人気もありました。
モンキーのタイヤが8インチなのに対し、より小さい6インチタイヤをはいていることもあって、思った以上のスピード感を感じられます。あと、大人が乗ると、自転車に乗る熊さん状態になれます。^^
この2台は現在不動なんですが、いずれ復活させたいなと思います。
でも、最近はさびないように磨く程度しかできてません。
3台目 SUZUKI Volty (250cc)
こいつは現在のメインバイク(と、いうかこれしか動かない。笑)
冬眠中のバイクを磨きながら、バイクに乗りたいとずっとぼやいていたところ、ご縁があり、我が家にやってくることになったバイクです。
去年、ぼろぼろだったこのバイクを会社の同僚より譲り受け、こつこつメンテしながら乗ってます。
90年代のSRカスタムから始まったシングルスポーツブームに、GN125のフレームとDR250の空冷4ストシングルのエンジンをベースに開発されたバイクで、当時の一般的な価格帯のバイクの2/3程度の価格で市場にインパクトを与えたモデルです。
独特なデザインのタンクやシートを装備し、小柄な車体と取り回しのよさとあいまって女性ライダーには人気があります。
現在は、外装とフレームに若干手を加えて、グラストラッカーやST250というバイクになっています。
発売当時は廉価モデル、自転車みたいに軽い取り回しを馬鹿にしてたんですが、
おっちゃんになって乗ってみると結構いい。
足回りも、バイクらしい乗り味を持っていて、しっかりグリップするので結構攻めれます。(と、いっても現代のバイクと比べちゃだめですよ!)
泣き所はエンジンで、あまりにも非力。80Kmまでは快適なんですが、100kmを超えるといらいらするぐらい遅いのが悲しいところ。
とはいえ、今販売されているバイクでこいつなら欲しいといえるものがない中で、年に数えるほどしか走れていない状況では、こいつで十分かな~。
いちおう、シートとテールレンズはいじってます。(譲ってもらったときに壊れてたからだけど。)
学生時代はバイクに銀マットと寝袋、着替えを積んで、野宿ツーリングを楽しんでました。
当時は写真なんてほとんど撮ってなかったんですが、わずかに残ってたカットを紹介します。^^
確か、四国ツーリングに行ったときの写真かな?
この写真はかづら橋の後に写ってたのでアノあたりのキャンプ場の朝の写真ですね。
テントもって行ってなかったのでほんとの野宿でしたが。
今では考えられないくらい、なーんにも道具持ってませんでしたが、走って、泊まって旅するだけで、十分楽しんでいました。
今はロングツーリングは無理ですが、1泊2日くらいのショートツーリング行きたいなー。
お仲間募集中です。^^
あ、そういえば、今年は娘からもらってないような。。。
あなたにおススメの記事