ふらりな金曜。~久々のアルプスへ~
2010年5月14日夜。
久々のアルプスへ。
金曜の晩、
シンパパさんが新しい幕を初張りするとお聞きし、会社終わってから弾丸キャンプに行って来ました。
前からそろそろ行きたいなと思っていたんですが、先週も行きそびれ、もう我慢できんと。。。
直前まで行けるか微妙な状況だったんですが、会社が終わってから、晩飯だけ済ませ、手近にあったものをドライバックに積めて出撃です。
向かう先は、関西の親父ソロキャンパーの聖地、大野アルプスランドです。
家からバイクを飛ばして一時間半弱。到着は日が変わる頃になっちゃいました~。
山頂はまだまだ冬の気温。標高が高いので、平地だと3〜4月の上旬の気温です。しだれ桜が咲いてました。10℃以下なので、いかれる方は冬装備で!
続きを読む前に、
こちらをポチットお願いします。
(ブログランキング参加してます。1日1回クリックいただけると励みになります。)
焚き火しながら待ってくださっていた
シンパパさんと
こーきさん、初めましてのとりやんさんにご挨拶。(遅くなってすみません〜。待っていていただいて嬉しかったです。)
ほぼ同着の
なんつぃ~さんともご挨拶。
それから、少し離れたところにも闇wayでお会いした方をはじめ、
金曜ふらりの方々もいらっしゃり、アルプスは大賑わいでした。
遅かったので軽くご挨拶だけしか出来なかったのが心残りでした。次回は輪に入れてくださいね。^^
ふらりで集まられた方が解散された後、
tamaさんや
リリーさん、
takashiさん達も加わり、空が白ばむまでまったり語り合ってました。シンパパさん、最後までおつき合い頂いてありがとうございました。
飲み物は、先日の弾キャン花見の際に
チーズさんよりいただいたウイスキー。^^
夜、星空を取りたかったのですが、霧がでたり、うす曇だったりで断念。
広角短焦点の
コンデジしかもって行ってなかったので、こんなのしか取れませんでした。
しだれ桜と夜景。^^
4時半就寝。2時間後目を覚ますと皆さん撤収終わられてました。
朝から快晴、非常に気持ちいい目覚めになりました!
私も大慌てで撤収。7時頃にはアルプスを後に。
道中空いていたので、8時過ぎには家で子供と遊んでました。
そうそう、弾丸ソロだった今回もバイクで出撃。
滞在時間も短い今回は徹底的に荷物を減らして行きました。
簡単に装備を紹介。
ラーメン用に
鍋とトランギアの
アルコールストーブ。
(そうそう水場が無いのでお水も1Lもって行きましたよ。)
明かりはジェントスの
LEDヘッドライトと
小さなLEDランタン、Nothern Lightsのキャンドルランタン。
これだけあれば十分明るいです。
椅子はお気に入りの地べた椅子の
クレイジークリーク。
これはスリーピングマットとしても使いました。
シュラフは若い頃から使っている夏用のコンパクトダウン。
(SIRIO HIKERという奴ですが、詳細不明。誰かご存知です?)
もちろんこれだけじゃ寒いのでレイヤリング勝負でライダースジャケットを来たまま就寝しました。
マットも背中だけしかないのでレインウェアを枕に、ドライバックを足の下に敷いて寝ました。
クレイジークリークのマットはクッションともかく幅はそれほど広くないのでマットからはみ出た腕が寒い。また足も登山用のザックと違い断熱に使えるクッションが入ってないのでちょっと冷たかったのですが、疲れと酔いもあり目覚しがなるまで熟睡でした。
テントは自分としてはオールシーズン対応の
ペンタイーズです。オールメッシュなんで夏もばっちり!(笑)
これだけだと60Lの
ドライバックでも十分でした。
マットは別でインフレータブルマットを用意すれば2泊以上も可能ですよ。
装備が参考になれば。
お会いした皆様、ありがとうございました。
また今度お会いできたら遊んでくださいね。^^
あなたにおススメの記事
関連記事